報道資料
平成24年10月3日
北海道総合通信局
「受信障害対策セミナー」の開催について
− 放送受信障害の原因と対策事例 −
北海道総合通信局(局長 杉浦 誠(すぎうら まこと)は、北海道受信環境クリーン協議会(会長 河野 昌樹(こうの まさき)(株式会社エフエム・ノースウェーブ 常務取締役))との共催により、受信環境クリーン月間活動の一環として、「受信障害対策セミナー」を開催します。
本セミナーでは、放送受信障害に関する様々な障害の原因、事例及びその対策についてご理解を深めていただくことを目的として、地上デジタル放送及びラジオ放送の受信障害について講演いただきます。
1 日時
平成24年10月24日(水曜日) 14時から16時30分まで(開場13時30分)
2 会場
さっぽろテレビ塔 2階会議室(あかしあ、しらかば)(札幌市中央区大通西1丁目)
※セミナー参加者の駐車場は確保していませんので、ご了承ください。
3 内容
(1) 演題:「地上デジタル放送の受信障害原因と事例」
講師:日本放送協会 技術局送受信技術センター 副部長 斎藤 文彦(さいとう ふみひこ) 氏
(2) 演題:「デジタル放送、ラジオ放送受信調査の現場から」
講師:受信サービス株式会社 代表取締役社長 松尾 建治(まつお けんじ) 氏
4 主催
総務省北海道総合通信局、北海道受信環境クリーン協議会
5 後援
社団法人日本CATV技術協会北海道支部、北海道電機商業組合
6 参加対象者
北海道受信環境クリーン協議会会員(放送事業者、社団法人日本CATV技術協会会員、北海道電機商業組合会員等)、一般
7 定員等
8 お申込み方法
参加ご希望の方は、「受信障害対策セミナー参加希望」と明記し、氏名、団体名、所属、連絡先(電話番号等)をご記入の上、10月22日(月曜日)までにファックスまたは電子メールにてお申し込み下さい。
(定員になり次第、締め切らせていただきますので、あらかじめご了承下さい。)
<お申し込み・お問い合わせ先>
北海道総合通信局 情報通信部 放送課
ファックス:011-708-5151
電子メール:hokkaido-clean_atmark_soumu.go.jp
※ スパムメール対策のため、「@」を「_atmark_」と表示しています。送信の際には、「@」に変更してください。
電話:011-709-2311(内線4666)
(電話によるお問い合わせは、土曜日、日曜日、祝日を除く、8時30分から12時まで、13時から17時までです。)
<参考>
「受信環境クリーン月間」とは
北海道受信環境クリーン協議会を含む11の地方協議会の中央機関である
「受信環境クリーン協議会」
が毎年10月1日から10月31日までの間を「受信環境クリーン月間」と定め、全国各地で放送電波受信障害防止に向けた活動を集中的に展開する活動期間で、昭和30年(1955年)から毎年実施しています。
ページトップへ戻る