総務省トップ > 組織案内 > 地方支分部局 > 北海道総合通信局 > 報道資料(2013年) > ICT分野の研究開発課題3件が北海道から採択

報道資料

平成25年8月2日

ICT分野の研究開発課題3件が北海道から採択

− 平成25年度「戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE)」の公募結果−
  総務省は、平成25年8月2日(金曜日)、平成25年度「戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE※)」の公募のうち、「電波有効利用促進型研究開発」及び「地域ICT振興型研究開発」について採択を行い、北海道管内からは応募のあった10件のうち3件が採択されました。
  北海道管内で採択された研究開発課題の概要は別紙のとおりです。
  戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE)に係る平成25年度から新規に実施する研究開発課題については、平成25年3月18日から平成25年4月18日までの間、公募を行い、大学、民間企業、公的研究機関等に所属する研究者から、北海道管内では「電波有効利用促進型研究開発」1件、及び「地域ICT振興型研究開発」9件の応募がありました。
  提案課題の審査においては、外部有識者により構成された評価委員会による評価を実施し、その結果を踏まえて北海道管内では新規課題3件が別紙のとおり採択されました。

  また、全国で採択された課題は、総務省ホームページの報道発表をご覧ください。
    (https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01tsushin03_02000059.html)

   なお、同時期に公募を行った、「ICTイノベーション創出型研究開発」及び「若手ICT研究者等育成型研究開発」に係る公募の結果につきましては、近日中に公表する予定です。
※ SCOPE(Strategic Information and Communications R&D Promotion Programmeの略)

  戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE)は、情報通信技術(ICT)分野の研究開発における競争的資金です。総務省が定めた戦略的な重点研究開発目標を実現するために、ICTにおける研究開発力の向上、世界をリードする知的財産の創出などを目的として、独創性や新規性に富む課題の研究開発を委託する事業です。

<参考資料>


連絡先
情報通信部 電気通信事業課
電話:011-709-2311 (内線 4702)

別紙  北海道管内で採択された研究開発課題の概要

【電波有効利用促進型研究開発】
先進的電波有効利用型 フェーズ1(1はローマ数字です)

「センサー応用を目指したミリ波アンテナ内蔵低電力集積回路の研究開発」PDF

  • 研究代表者
    佐野 栄一 (北海道大学)
  • 研究分担者
    池辺 将之 (北海道大学)
  • 概要
      サブスレッショルド領域の非線形性を用いた直接検波回路、サブスレッショルド動作バイアス回路を用いたオフセットなし高利得アンプ、全ディジタル処理クロック・データ再生回路から構成された受信機、発振器と変調器を一体化した送信機、人工誘電体や右手/左手系融合伝送線路といったメタマテリアル技術を活用した高利得アンテナなどの新しい回路技術を導入し、60GHz帯アンテナ内蔵低電力送受信機を実現する。
  • 期間
    1年

 

【地域ICT振興型研究開発】

「無線式携帯型心電計を利用した乳牛の血中カルシウム濃度解析システムの開発」PDF

  • 研究代表者
    伊藤 めぐみ (北海道立総合研究機構畜産試験場)
  • 研究分担者
    中島 康博 (北海道立総合研究機構工業試験場)
    川本  哲 (酪農学園大学)
     松井 義貴 (北海道立総合研究機構根釧農業試験場)
  • 概要
      人間や牛は、血中Ca 濃度の低下により、心電図波形に特徴的な変化(波形の延長)が起こる。
      この変化を利用して、携帯無線型の心電計と波形分析システムにより計測解析し、牛舎内で極めて簡易短時間に血中Ca 濃度を推定するシステムを開発する。
      ハードウェアとして携帯端末に無線接続可能な高精度携帯心電計を開発する。
      同時に、心電図波形から特徴量(延長時間)を自動検出するアルゴリズムの開発と、心電図波形延長時間から血中Ca 濃度を定量化する高精度な回帰推定式の開発を行い、AndroidあるいはiPhoneのような携帯端末にソフトウェアとして実装する。
      これらハードとソフトを組み合わせ、端末とサーバを連携してデータ管理を行い、乳牛の健康管理を地元獣医師等と共有できるシステムの構築を目指す。
  • 期間
    2年

 

「リアルタイム興味解析に基づく地域情報最適化フレームワークの提案」PDF

  • 研究代表者
    川村 秀憲 (北海道大学)
  • 研究分担者
    鈴木 恵二 (北海道大学)
  • 概要
      数万人の大規模閲覧履歴データ及びSNSより逐次収集する評判やニーズデータを的確かつ低コストで処理する環境を実現するため、負荷に応じて構成が柔軟に変化するクラウドシステムを構築する。
      その上にオープンソースによる NoSQL 型データベースを構築し、大規模データを瞬時に処理できる分散型の分析環境を構築する。
      このシステム上で地域情報の閲覧履歴や読者属性をリアルタイムに処理 するためのアルゴリズム、地域事業者が必要とする解析データを提供するためのデータマイニング技術を開発する。
  • 期間
    2年

ページトップへ戻る