報道資料
平成25年12月18日
北海道総合通信局
ICTを利活用した農業の高度化等をテーマとしたセミナーを開催します
北海道総合通信局(局長 杉浦 誠(すぎうら まこと))は、北海道テレコム懇談会(会長 小柴 正則(こしば まさのり)(北海道大学キャリアセンター長・特任教授))との共催により、ICTを利活用した農業の高度化等をテーマに、以下のとおりセミナーを開催します。
北海道の主要産業の一つである農業は、少子高齢化時代の到来と国際競争力の強化が課題となっていることから、効率化・高度化した次世代農業の実現が重要となっています。
このような状況から、G空間(地理空間)情報とともにICTを利活用し、農作業の軽労化・ロボット化の推進や、農地からのセンサー情報、農作業履歴、生育情報等を蓄積・利活用することで、高度な農業の展開が期待できることから、これに資するセミナーを開催します。
1 開催日時・場所
・日時:平成26年1月21日(火曜日) 14時から16時30分まで(開場13時30分)
・会場:KKRホテル札幌(札幌市中央区北4条西5丁目 電話:011-231-6711)
※ 駐車場は確保していませんので、公共交通機関を御利用ください。
2 主催
3 参加対象等
・対象:地方自治体、農業関係者のほか、どなたでも御参加いただけます。
・定員:150名(参加費無料)
4 プログラム
13時30分 開場
14時 開会
主催者代表挨拶
14時5分から15時10分まで
【講演1】
演題:空間技術と通信技術を融合させ、暮らしに新たな革新をもたらす − G空間×ICT推進会議報告書等〜
講師:総務省 情報通信国際戦略局 技術政策課
国際共同研究企画官 井上 淳(いのうえ じゅん)
15時10分から15時20分まで 休憩
15時20分から16時30分まで
【講演2】
演題:ICTを活用した総合型農業情報化システムとスマートロボットによる次世代農業の実現に向けて
講師:北海道大学 大学院農学研究院 教授 野口 伸(のぐち のぼる) 氏
16時30分 閉会
5 お申込み方法等
<お申込み・お問合せ先>
北海道総合通信局 無線通信部企画調整課
ファックス:011-700-5463
電子メール:freq-hokkaido_atmark_soumu.go.jp
※スパムメール対策のため、「@」を「_atmark_」と表示しています。送信の際には、「@」に変更してください。
電話:011-709-2311(内線 4624)
(電話によるお問合せは、土、日、祝日を除く8時30分から12時まで、13時から17までです。)
※個人情報の取扱いについて
※当サイト内のメールアドレスへの特定電子メールの送信を禁止します。
ページトップへ戻る