報道資料
平成27年10月20日
北海道総合通信局
「電波の安全性に関する説明会」を開催
− 電波の安全性への理解を深めていただくために −
北海道総合通信局(局長 安井 哲也(やすい てつや))は、12月7日(月曜日)札幌市内で「電波の安全性に関する説明会」を開催します。
本説明会では、携帯電話の普及などにより、電波利用が身近になっている中で、一般の方を対象に電波の安全性について正しい理解を深めていただくために、電波の性質や特徴及び関連する総務省の施策についてわかりやすく説明します。
1 日時
平成27年12月7日(月曜日) 13時から16時30分まで(12時30分開場)
2 会場
ホテルポールスター札幌 2階 コンチェルト(札幌市中央区北4条西6丁目)
※ 説明会参加者の駐車場は確保しておりませんので、ご了承ください。
3 主催
4 プログラム
5 定員
6 お申込み方法等
参加を希望される方は、「電波の安全性に関する説明会」と記入し、氏名、会社・団体名、連絡先電話番号等を明記の上、12月1日(火曜日)までに、ファックス又は電子メールにてお申し込みください。
また、電波の安全性に関する質問がありましたら、お申し込みの際に質問事項を簡潔にまとめたものを送付してください。
(定員になり次第、お申込みを締め切らせていただきますので、ご了承ください。)
<
パンフレット兼参加申込書
>
<お申込み・お問い合わせ先>
総務省 北海道総合通信局 電波監理部 電波利用環境課
- ファックス:011-709-2486
- 電子メール:denjikankyo-hokkaido_atmark_soumu.go.jp
※ スパムメール対策のため、「@」を「_atmark_」と表示しています。送信の際には、「@」に変更してください。
- 電話:011-709-2311(内線 4745)
(電話でのお問い合わせは、土曜、日曜、祝日を除く、8時30分から12時、13時から17時までです。)
※個人情報の取扱いについて
※当サイト内のメールアドレスへの特定電子メールの送信を禁止します。
別紙 プログラム
12時30分 開場
13時00分 開会 主催者挨拶
13時05分 説明1
- 「電波の安全性に関する総務省の取り組み」
北海道総合通信局 電波監理部長 吉田 昌人(よしだ まさと)
- より安全・安心な電波利用環境の実現に向けた総務省の施策について
13時40分 休憩
13時50分 説明2
- 「電波防護指針の根拠と計り方」
- 国立研究開発法人 情報通信研究機構電磁波計測研究所
- 電磁環境研究室研究マネージャー 渡邊 聡一(わたなべ そういち)氏
- 人体に対して安全な電波レベルである電波防護指針がどのような根拠で定められているのかについてと、どのような測定により携帯電話が電波防護指針を満足するかについて
14時50分 休憩
15時00分 説明3
- 「電波環境と健康リスク」
厚生労働省国立保険医療科学院生活環境研究部
- 上席主任研究官 牛山 明(うしやま あきら)氏
- 携帯電話の電波が健康に影響を与えるのではないか、また電波が体に悪いのではないかという不安に対して、「リスクとは何か」という観点から健康への影響について
16時00分 質疑応答
16時30分 閉会
ページトップへ戻る