報道資料
平成28年1月7日
北海道総合通信局
「電波の安全性に関する説明会in帯広」を開催
− 電波の安全性への理解を深めていただくために −
北海道総合通信局(局長 安井 哲也(やすい てつや))は、2月4日(木曜日)帯広市内で電波の安全性に関する説明会を開催します。
本説明会では、携帯電話の普及などにより、電波利用が身近になっている中で、一般の方を対象に電波の安全性について正しい理解を深めていただくために、電波の性質や特徴及び関連する総務省の施策について説明します。
1 日時
平成28年2月4日(木曜日) 14時から17時まで(13時30開場)
2 会場
ホテルグランテラス帯広 2階メイプル(帯広市西1条南11丁目2)
※ 説明会参加者の駐車場は確保しておりませんので、ご了承ください。
3 主催等
(1) 主催:総務省 北海道総合通信局
(2) 後援:北海道、帯広市
4 プログラム
13時30分 開場
14時00分 開会、主催者挨拶
14時05分
【説明1】
- 「電波の安全性に関する総務省の取組」
総務省総合通信基盤局電波部電波環境課 課長補佐 篠澤 康夫(しのざわ やすお)
14時50分 休憩
15時00分
【説明2】
- 「電波利用の安全性 − 基本的考えと科学的根拠 −」
国立大学法人北海道大学 名誉教授 野島 俊雄(のじま としお) 氏
(説明2の途中、10分休憩時間を設けます)
16時40分 質疑応答
17時00分 閉会
5 定員
6 お申込み方法等
参加を希望される方は、「電波の安全性に関する説明会」と記入し、会社・団体名、氏名、連絡先電話番号等を明記の上、2月2日(火曜日)までに、ファックス又は電子メールにてお申込みください。
また、電波の安全性に関する質問がありましたら、お申込みの際に質問事項を簡潔にまとめたものを送付してください。
(定員になり次第、締め切らせていただきますので、ご了承ください。)
<パンフレット兼参加申込書
>
<お申込み・お問い合わせ先>
総務省 北海道総合通信局 電波監理部 電波利用環境課
- ファックス:011-709-2486
- 電子メール:denjikankyo-hokkaido_atmark_soumu.go.jp
※ スパムメール対策のため、「@」を「_atmark_」と表示しています。送信の際には、「@」に変更してください。
- 電話:011-709-2311(内線 4745)
(電話でのお問い合わせは、土曜、日曜、祝日を除く、8時30分から12時、13時から17時までです。)
※個人情報の取扱いについて
※当サイト内のメールアドレスへの特定電子メールの送信を禁止します。
ページトップへ戻る