報道資料
平成28年1月12日
北海道総合通信局
IoT時代の電波利用推進セミナーを開催
−モノのインターネット時代の到来−
北海道総合通信局(局長 安井 哲也(やすい てつや))は、北海道テレコム懇談会(会長 小柴 正則(こしば まさのり))と共催し、IoTの最新動向やこれを支える新たな電波利用の動向等について理解を深め、地域経済が活性化することを目的にセミナーを開催します。
1 日時
平成28年2月18日(木曜日) 14時から16 時10分まで(13時30分開場)
2 会場
JRタワーホテル日航札幌 36階たいよう(札幌市中央区北5条西2丁目5)
※ 駐車場は確保しておりませんので、公共交通機関をご利用ください。
3 主催
4 参加対象・定員等
(1)対象:情報通信関係企業、地方自治体、北海道テレコム懇談会会員、他一般の方々
(2)定員:150名(参加無料)
5 プログラム
13時30分 開場
14時00分 開会
14時10分
【基調講演】
- IoTがおこすパラダイムシフト
東京大学先端科学技術研究センター 教授 森川 博之(もりかわ ひろゆき) 氏
15時20分 休憩
15時30分
【講演】
- IoTを支える電波政策の動向
総務省 総合通信基盤局 電波部 電波政策課長 田原 康生(たわら やすお)
16時10分 閉会
6 参加申込み方法等
参加ご希望の方は、2月10日(水曜日)までに、件名を「218セミナー参加希望」とし、団体名、所属、役職、氏名、連絡先(緊急時の電話番号、電子メールアドレス、ファックス番号)を明記の上、電子メール又はファックスにてお申込みください。
(定員になり次第、締め切らせていただきますので、あらかじめご了承願います。)
<パンフレット兼参加申込書
>
<お申込み・お問い合わせ先>
総務省 北海道総合通信局 無線通信部 企画調整課
- 電子メール:freq-hokkaido_atmark_soumu.go.jp
※ スパムメール対策のため、「@」を「_atmark_」と表示しています。送信の際には、「@」に変更してください。
- ファックス:011-700-5463
- 電話:011-709-2311(内線 4624)
(電話でのお問い合わせは、土曜、日曜、祝日を除く、8時30分から12時、13時から17時までです。)
※個人情報の取扱いについて
※当サイト内のメールアドレスへの特定電子メールの送信を禁止します。
ページトップへ戻る