報道資料
平成28年2月16日
北海道総合通信局
「サイバーセキュリティフォーラム北海道2016」を開催
− マイナンバー 1-Day-School! −
北海道総合通信局(局長 安井 哲也(やすい てつや))は、一般社団法人テレコムサービス協会北海道支部(会長 佐々木 浩一(ささき こういち)(NECソリューションイノベータ株式会社))との共催により、サイバーセキュリティに関するフォーラムを開催します。
昨今の個人情報流出を始めとする情報漏洩事件の相次ぐ発生をきっかけとして、情報を資産として捉える等、情報セキュリティに対する重要性が急激に増しています。
本フォーラムは、情報セキュリティ対策におけるマイナンバーをキーワードとして開催するものであり、マイナンバー制度の概要や、マイナンバーを狙ったサイバー犯罪の脅威及びその対策を解説し、情報セキュリティ意識の向上を図るものです。
また、併せてサイバーセキュリティ機器の展示も実施します。
1 日時
平成28年3月16日(水曜日) 開演:9時30分(開場9時)から閉会16時(展示時間を含む)
2 場所
札幌第1合同庁舎 2階講堂(札幌市北区北8条西2丁目1-1)
※ 駐車場はご用意しておりませんので公共交通機関をご利用下さい。
3 主催
総務省北海道総合通信局、一般社団法人テレコムサービス協会北海道支部
4 後援
サイバーセキュリティ戦略本部、北海道地域情報セキュリティ連絡会、北海道テレコム懇談会
5 対象者
企業・行政機関等の情報セキュリティ担当者、責任者等及び一般
6 定員等
7 プログラム
8 お申込み方法
「サイバーセキュリティフォーラム参加希望」と明記し、氏名、会社・団体名、所属部署、役職、連絡先(電話番号等)、聴講希望の講演をご記入の上、3月14日(月曜日)までに電子メールまたはファックスにてお申し込み下さい。
(定員になり次第、締め切らせていただきますので、ご了承下さい。)
<リーフレット兼申込書)>
<お申込み・お問い合わせ先>
北海道総合通信局 情報通信部 電気通信事業課
- ファックス:011-709-2482
- 電子メール:security-hokkaido_atmark_soumu.go.jp
※スパムメール対策のため、「@」を「_atmark_」と表示しています。送信の際には、「@」に変更してください。
- 電話:011-709-2311(内線4705)
(電話でのお問い合わせは、土曜、日曜、祝日を除く、8時30分から12時、13時から17時までです。)
※個人情報の取扱いについて
※当サイト内のメールアドレスへの特定電子メールの送信を禁止します。
【参考】
「サイバーセキュリティフォーラム北海道2016」は、サイバーセキュリティ月間にあわせて開催しており、昨年度までは情報セキュリティセミナーとして開催していました。
※サイバーセキュリティ月間について
政府では、国民一人一人にサイバーセキュリティについての関心を高め、理解を深めていただくために、2月1日から3月18日までを「サイバーセキュリティ月間」としています。
期間中、政府機関はもとより、広く他の関係機関、団体等の協力の下に、サイバーセキュリティに関する普及啓発活動を集中的に推進します。
(内閣官房情報セキュリティセンター 平成28年1月21日報道資料から引用)
ページトップへ戻る