本件は、令和3年1月8日(金曜日)から同年2月8日(月曜日)まで公募し、全国で34件の応募がありました。応募があった研究開発課題は外部専門家・外部有識者による評価を実施し、その結果を踏まえて採択したものです。
研究開発課題名 |
研究開発概要
|
研究代表者 (所属機関) |
---|---|---|
山岳等による遮蔽環境下での被災地映像を固定翼UAVを中継局として伝送する同一・ 隣接チャネルでの映像伝送・監視制御技術の研究開発 (研究開発内容説明図 参考資料1 ![]() |
概要は「別紙![]() |
上羽 正純 (うえば まさずみ) 室蘭工業大学 |
過疎豪雪地域での災害防止に向けたマイクロ波自動融雪システムにおけるデータ・動力・発熱への同時利用によるマイクロ波高効率活用の研究開発 (研究開発内容説明図 参考資料2 ![]() |
丸山 珠美 (まるやま たまみ) 函館工業高等専門学校 |
|
CubeSatを利用した無線方式の実験環境の提供 (研究開発内容説明図 参考資料3 ![]() |
三橋 龍一 (みつはし りゅういち) 北海道科学大学 |
※ SCOPE(Strategic Information and Communications R&D Promotion Programme)