総務省トップ > 組織案内 > 地方支分部局 > 北海道総合通信局 > 報道資料(2024年) > 電波利用と情報通信の普及・発展の功績を表彰

報道資料

令和6年5月27日
北海道総合通信局

電波利用と情報通信の普及・発展の功績を表彰

― 令和6年度「電波の日・情報通信月間」 ―
 北海道総合通信局(局長 廣重 憲嗣(ひろしげ けんじ))は、北海道テレコム懇談会(会長 山本 強(やまもと つよし)北海道大学 名誉教授)との共催により、令和6年度「電波の日・情報通信月間」記念式典を開催し、電波利用・情報通信の発展に貢献された個人・団体の表彰及び感謝状の授与を致します。
 なお、渡辺 孝一(わたなべ こういち)総務副大臣が出席予定です。

1 日時

 令和6年6月3日(月曜日)11時から12時05分

2 場所

 ニューオータニイン札幌(札幌市中央区北2条西1丁目1番地)2階 鶴西中の間
 ※式典の入場は招待者に限らせていただきます。

3 主催

 総務省 北海道総合通信局

4 共催

 北海道テレコム懇談会

5 表彰の概要

 ■ 北海道地方式典で表彰される方々
  (1)第74回「電波の日」北海道総合通信局長表彰     
    (電波利用の発展に貢献された方々)      個人1件、団体2件(別紙1
  (2) 令和6年度「情報通信月間」北海道総合通信局長表彰     
    (情報通信の発展に貢献された方々)      個人2件、団体6件(別紙2
  (3)令和6年度北海道総合通信局長感謝状          団体1件(別紙3
  (4)令和6年度北海道テレコム懇談会会長表彰          団体1件(別紙4
  (5)「2024年度情報通信の安心安全な利用のための標語」
    北海道総合通信局長賞                      団体1件(別紙5

<参考>

・電波の日(6月1日)
 昭和25年(1950年)に電波法、放送法及び電波監理委員会設置法が施行され、それまで政府専掌であった電波の利用が広く国民に開放されたことを記念して「電波の日」を設け、国民各層の電波の利用に関する知識の普及・向上を図るとともに、電波利用の発展に資することとしています。
 
・情報通信月間(5月15日から6月15日まで)
 昭和60年(1985年)の情報通信の制度改革を機に、情報通信の普及・振興を図ることを目的として設けられたものであり、期間中、全国各地で情報通信に関する様々な行事を実施する中で、豊かな生活を実現する情報通信について広く国民の理解と協力を求めていくこととしています。

連絡先
■本報道資料に関するお問い合わせ
 <記念式典関係>
  連絡先:総務部 企画課
  電話:011-709-2311(内線4682) 
 
 <表彰関係>
   連絡先:総務部 総務課
   電話:011-709-2311(内線4602)
別紙1

第74回「電波の日」北海道総合通信局長表彰

(敬称略)
氏名(役職) 功績の概要
  • 北沢 祥一(きたざわ しょういち)
    (国立大学法人室蘭工業大学大学院工学研究科教授)
当局が主催する「令和5年度 地域ニーズに応じた自営等BWAの高度利用に関する調査検討会」の座長として、自営等BWAに期待される新たな運用形態の導入に向けた取りまとめを主導し、電波利用の高度化、多様化に多大な貢献をされました。
(敬称略)
団体名 功績の概要
  • 独立行政法人国立高等専門学校機構
  • 旭川工業高等専門学校
全国の高専生を対象とした高専ワイヤレステックコンテスト(WiCON)等に、継続的に提案チームを送り出すとともに、「北海道起業家甲子園2023」で最優秀賞を受賞するなど、デジタル変革時代における実践的・創造的な人材育成に多大な貢献をされました。
  • Tower Pods(たわーぽっず)合同会社
インフラシェアリング事業者として通信鉄塔等の整備、管理、運用保守を行い、複数の携帯電話事業者で共有することにより5Gの普及展開を加速化し、条件不利地域におけるエリア整備に多大な貢献をされました。
 
別紙2

令和6年度「情報通信月間」北海道総合通信局長表彰

(敬称略)
氏名(役職) 功績の概要
  • 山形 巧哉(やまがた たくや)
    (合同会社山形巧哉デザイン事務所代表)
総務省地域情報化アドバイザーとして多年にわたりオープンデータや自治体DXの円滑な導入支援などICTを活用した地域課題解決に尽力し、北海道をはじめ全国の地域情報化の普及促進に多大な貢献をされました。
  • 山本 哲生(やまもと てつお)
    (国立大学法人北海道大学大学院法学研究科教授)
多年にわたり、「北海道電気通信消費者支援連絡会」の座長として電気通信サービスに関する消費者トラブルの円滑な解決の促進に向けた取りまとめを主導し、北海道における消費者保護の推進に多大な貢献をされました。
(敬称略)
団体名 功績の概要
  • 株式会社内田洋行
多年にわたり、「高校生 ICT Conference」の取組に尽力し、青少年の情報リテラシー向上に寄与するとともに、当局主催のセミナーに数多く登壇するなど情報通信技術の発展に多大な貢献をされました。
  • 一般社団法人
    学校地域協働センターラポールくしろ
子供達が主体的にプログラミング等のICTを学ぶ場をつくり、新しい時代における地域人材の育成に向けて産学官連携による支援体制を構築するなど地域の情報通信の普及発展に多大な貢献をされました。
  • 一般社団法人
    電子情報通信学会 北海道支部
ICT分野の産学官連携の推進にあたり、当局と連携して定期的な意見交換会を開催し、また電気・情報関係学会北海道支部連合大会での当局の講演の実現に尽力されるなど、多大な貢献をされました。
  • 北海道石狩南高等学校
多年にわたり、「情報通信の安心安全な利用のための標語」や「高校生 ICT Conference」に学校として積極的に取り組み他校の模範となるなど青少年の情報リテラシーの向上に多大な貢献をされました。
  • 一般社団法人 北海道映像関連事業社協会
令和6年度で25回目となる「北海道映像コンテスト」を主催するとともに、映像制作講座に取り組むなど、多年にわたり、映像制作人材の育成に寄与し、地域発映像コンテンツの流通促進に多大な貢献をされました。
  • 学校法人 北海道科学大学
多年にわたり、北海道の学生を対象としたICTビジネスプランコンテストである北海道起業家甲子園に継続的に提案チームを送り出し、ICTスタートアップの創出に向けた人材育成に多大な貢献をされました。
別紙3

北海道総合通信局長 感謝状

(敬称略)
団体名 功績の概要
  • 猿払村
実践的サイバー防御演習(CYDER)に職員を積極的に参加させるとともに、開催場所として近隣自治体職員の受講を受け入れるなど、地域のサイバーセキュリティの意識向上及び人材育成に多大な協力をされました。
別紙4

令和6年度北海道テレコム懇談会会長賞

(敬称略)
団体名 功績の概要
  • 特定非営利活動法人 ポロクル
ICTを活用した利便性の高いシェアサイクルサービスを提供するとともに、AIによる最適化やデータの利活用による安全性向上の検証に取り組むなど多年にわたり都市が抱える社会問題の解決や地域活性化に尽力し、地域情報化の普及・発展に多大な貢献をされました。
別紙5

「2024年度情報通信の安心安全な利用のための標語」表彰

  総務省が実施している青少年の情報リテラシーの向上の取組の1つとして、情報通信における安心安全推進協議会」では青少年の情報モラルや情報セキュリティに関する意識や知識の醸成をはかるため、標語の募集を通じた啓発活動を実施しています。
  応募された中から、優秀な作品に対して北海道総合通信局長賞を授与し、広報・啓発活動として広く活用されます。
                                                                        (敬称略)
学校名 受賞作品
  • 北海道石狩南高等学校
「確かめて ホントの言葉 デマとウソ」

ページトップへ戻る