報道資料
平成22年7月13日
北陸総合通信局
「日本全国地デジカ大作戦」
〜珠洲地域、全国に先駆けデジタル化完了〜
記念セレモニーを開催
石川県珠洲地域において、全国に先駆け、平成22年7月24日正午にアナログ放送を終了し、地上デジタル放送に移行します。
これを記念して、デジタル化完了の記念セレモニーを開催します。
総務省では、来年7月のデジタル放送への完全移行に向け、関係者とともにアナログ放送終了リハーサル推進委員会を設置し、昨年4月に石川県珠洲地域を全国唯一の「アナログ放送終了リハーサル実施地域」として選定しました。それ以降、昨年7月24日に1時間のアナログ放送休止、本年1月24日には48時間にわたる同放送の休止・停波のリハーサルを実施し、その効果や問題点を検証してまいりました。
北陸総合通信局(局長 吉武 洋一郎)では、この検証結果を受け、デジサポ珠洲及び関係団体とともに珠洲地域(珠洲市及び能登町の一部)での本年7月24日の完全デジタル化に向け準備を進め、これまで、珠洲地域の世帯への周知広報、デジタル放送用簡易チューナーの貸与や受信環境の整備、ケーブルテレビ加入促進とデジアナ変換の準備等に取り組んできました。
このたび、デジタル化の準備が完了し、全国に先駆けて1年前にあたる7月24日(土)正午にアナログ放送を終了する運びとなりましたので、これを記念して、下記のとおりデジタル化完了の記念セレモニーを開催いたします。
記
1 日時及び会場
日時:平成22年7月24日(土) 11:30〜13:15(予定)
会場:「ラポルトすず」大ホール
珠洲市飯田町1丁目1−8 電話:0768−82−7200
2 主催
アナログ放送終了リハーサル推進委員会
社団法人デジタル放送推進協会(Dpa)
石川地上デジタル放送推進協議会
北陸総合通信局
3 記念セレモニー概要
【デジタル化完了セレモニー】11:30〜12:10
- 主催者挨拶
- 来賓挨拶
- デジタル化完了までの取組紹介
- アナログ放送終了カウントダウン
(東京で開催されている地デジ完全移行1年前イベント会場と双方向で中継を結ぶ予定)
- 感謝状贈呈
【記念イベント】12:15〜13:15
- オープニング挨拶:泉谷 満寿裕 珠洲市長
- 講演「やさしく語る地デジの大魅力」:麻倉 怜士
- 祝・完全デジタル化
「おめでとうございます!」海老一染之助
- 完全デジタル化特別企画 北山 たけし歌謡ショー
- みんなで踊ろう「地デジで元気音頭」
北山たけし、地元歌謡舞踊サークル“すずらん会”及び“明千代会”の皆様
- 閉会
4 その他
【着ぐるみキャラクターとのフォトセッション】10:30〜11:00
- 着ぐるみ
地デジカ、NHKの「どーも君」「ことじろう」、石川テレビの「石川さん」
- 大ホール入口で子ども達との写真撮影に応じます。
※ 記念イベントの出演者等については、
別紙
をご覧下さい。
※セレモニー、記念イベントとも一般の方もご入場いただけます。会場に先着順で定員になり次第お断りさせていただきます。(入場無料)
ページトップへ戻る