報道資料
平成22年7月13日
北陸総合通信局
平成21年度の北陸管内における電子申請状況
〜平成22年度も出だし好調〜
総務省北陸総合通信局(局長:吉武 洋一郎)では、平成21年度の電子申請利用状況をとりまとめたところ、無線局の免許・再免許の2手続において電子申請件数が3,225件となり、前年度(2,034件)と比べ1,191件(前年度比159%)増加しました。
また、平成22年度の4月、5月の電子申請の利用状況は、平成21年4月(102件)、5月(108件)に比べ、4月は211件で前年比207%、5月は258件で前年比239%と好調な滑りだしとなっております。
総務省では、電子政府の実現に向けて無線局免許手続等の電子申請の普及促進に取り組んでいます。電子申請の利用は、原則24時間365日いつでも、どこでも、インターネットが利用できる環境があれば申請、届出等が可能であることや、申請手数料が紙申請に比べ約3割安くなっていることから、毎年その利用が増加しています。
北陸総合通信局では、平成22年度の電子申請利用率を60%に目標を設定し、電子申請を促す説明会を開催するなど、普及促進に努めてまいります。
北陸管内における電子申請状況
(22年度は速報値)
参考資料
| 主な無線局の免許・再免許の申請手数料 (単位:円) |
無線局の
種別 |
基本送信機の規模
(空中線電力による) |
免許申請手数料 |
再免許申請手数料 |
| 書面申請 |
電子申請 |
書面申請 |
電子申請 |
| アマチュア無線局 |
50ワット以下のもの
|
4,300 |
2,900 |
3,050 |
1,950 |
| 50ワットを超えるもの |
8,100 |
5,500 |
その他の
無線局
(防災関係無線局、
簡易無線局等が該当) |
1ワット以下のもの |
3,550 |
2,550 |
1,950 |
1,500 |
| 1ワットを超え5ワット以下のもの |
4,250 |
3,050 |
3,350 |
2,400 |
| 5ワットを超え10ワット以下のもの |
6,700 |
4,500 |
4,950 |
3,250 |
| 10ワットを超え50ワット以下のもの |
14,600 |
10,400 |
6,700 |
4,500 |
| 50ワットを超え500ワット以下のもの |
25,500 |
17,000 |
9,700 |
6,500 |
| 500ワットを超えるもの |
30,200 |
19,300 |
12,700 |
8,700 |
ページトップへ戻る