報道資料
平成27年5月25日
北陸総合通信局
「北陸地域ICTイノベーションセミナー2015」を開催
−戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE)研究成果発表会−
総務省北陸総合通信局(局長 星 克明(ほし かつあき))は、北陸情報通信協議会(会長 永原 功(ながはら いさお)北陸経済連合会名誉会長)、ICT研究開発機能連携推進会議(会長 細野 昭雄(ほその あきお)株式会社アイ・オー・データ機器代表取締役社長)との共催により、平成27年度情報通信月間行事として、下記のとおり「北陸地域ICTイノベーションセミナー2015」を開催します。
本セミナーは、北陸先端科学技術大学院大学と国立研究開発法人情報通信研究機構が共同で運営する新研究センターについての基調講演をはじめ、「ICTイノベーション創出チャレンジプログラム(I-Challenge!)」注1の公募説明、及び「戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE)注2」の「地域ICT振興型研究開発注3」において、平成26年度に北陸管内で研究委託した5課題についての研究成果を発表し、北陸地域へのビジネス展開や社会実装に繋げることを目的として開催するものです。
記
- 日時 平成27年6月15日(月)14:00〜17:00
(デモ・ポスター展示 13:30〜17:30)
- 場所 金沢東急ホテル 5F ボールルーム
石川県金沢市香林坊2−1−1
- 内容
(1)主催者あいさつ(14:00〜14:05)
総務省北陸総合通信局長 星 克明
(2) 基調講演(14:05〜15:05)
演題:「JAIST-NICT高信頼ネットワークイノベーションセンターについて」(仮題)
講師:北陸先端科学技術大学院大学 高信頼ネットワークイノベーションセンター長
篠田 陽一(しのだ よういち) 氏
(3)ICTイノベーション創出チャレンジプログラム(I-Challenge!)の公募説明(15:05〜15:35)
説明者:総務省 情報通信国際戦略局 技術政策課
課長補佐 篠澤 康夫(しのざわ やすお) 氏
(4)研究成果発表(15:45〜17:00)
ア 在宅医療に向けたクラウド型地域連携医療システムの研究開発
福井大学医学部 技術専門員 笠松 眞吾(かさまつ しんご) 氏
イ ソフトウェア制御と近距離無線通信を利用して地域の賑わいと安全を創出する多目的情報通信システムの研究開発
福井大学大学院工学研究科 准教授 橘 拓至(たちばな たくじ) 氏
ウ 柔軟なインタフェースによる健康データの登録・参照プラットフォームの研究開発
北陸先端科学技術大学院大学情報科学研究科 准教授 吉高 淳夫(よしたか あつお) 氏
エ 在宅医療と介護の為のアラームアドバイザー支援システムの研究開発
福井大学医学部 講師 山村 修(やまむら おさむ) 氏
オ 発光・蓄光金属を用いた災害危険度関知センサーとそのセンサーネットワーク展開の研究開発
富山大学大学院理工学研究部(工学) 教授 堀田 裕弘(ほりた ゆうこう) 氏
(5)デモ・ポスター展示(13:30〜17:30)
会場内に研究開発成果のポスター掲載、研究者によるデモ機器等の展示と説明をセミナーの前後、休憩時間にて実施します。
- 定員 100名(定員に達し次第、申込受付を締め切らせていただきます)
- 参加費 無料
- 申込方法
本セミナーに参加希望の方は、北陸情報通信協議会のホームページ
にて6月11日(木)までにお申し込み下さい。
※ 申込みいただいた際の個人情報につきましては、本セミナーに係る受付整理及び連絡用としてのみ使用いたします。
- 問合せ先 北陸総合通信局 電気通信事業課
電話 076-233-4421 FAX 076-233-4499
E-mail:hokuriku-jigyo_seisaku_atmark_soumu.go.jp
※ スパムメール対策のため「@」を「_atmark_ 」と表示しております。送信の際は「@」に変更してください。
- 主催等
主催:総務省北陸総合通信局、北陸情報通信協議会、ICT研究開発機能連携推進会議(HIRP)
後援:一般社団法人電子情報通信学会北陸支部
協賛:情報通信月間推進協議会
注1 総務省では、平成26年度より、多くのベンチャー企業等が直面している、いわゆる「死の谷」の克服に向けた支援制度である I-Challenge!(ICTイノベーション創出チャレンジプログラム)(以下「本事業」という。)を推進しています。本事業は、ICT分野におけるイノベーション創出に向け、民間の事業化ノウハウ等の活用による事業育成支援と研究開発支援を一体的に推進することにより、研究開発成果の具現化を促進し、もって新事業の創出に資することを目的としています。
(参考1)平成27年5月18日付 総務省報道資料
平成27年度ICTイノベーション創出チャレンジプログラム(I-Challenge!)の技術開発課題の公募
(参考2)ICTイノベーション創出チャレンジプログラム(I-Challenge!)公募情報等
注2 情報通信技術(ICT)分野の研究開発における競争的資金。総務省が定めた戦略的な重点研究開発目標を実現するために、ICTにおけるイノベーションの創出、研究者や研究機関における研究開発力の向上、世界をリードする知的財産の創出などを目的として、独創性や新規性に富む課題の研究開発を委託する事業です。
「Strategic Information and Communications R&D Promotion Programme」
注3 ICTの利活用によって地域貢献や地域社会の活性化を図るために、地域に密着した大学や、地域の中小・中堅企業等に所属する研究者が提案する研究開発課題に対して、研究開発を委託します。
ページトップへ戻る