報道資料
平成30年4月25日
北陸総合通信局
北陸放送と福井放送のAMラジオの難聴を解消
〜 「民放ラジオ難聴解消支援事業」補助金の交付を決定 〜
総務省は、本日、北陸放送株式会社及び福井放送株式会社に対し、平成30年度予算による「無線システム普及支援事業費等補助金(民放ラジオ難聴解消支援事業)(※)」の交付を決定しました。
本事業は、地形的・地理的要因や外国波混信、電子機器のノイズなどにより生じているAMラジオの難聴解消のため開設するFM補完中継局施設の整備に対して補助を行うものです。
これにより、珠洲市、敦賀市及び美浜町ほかにおいて、免許手続を経た後、FMラジオによる視聴が可能となります。
【交付決定の概要】
団体名 |
事業費(千円) |
補助金額(千円) |
事業概要 |
北陸放送株式会社 |
18,038 |
12,025 |
放送区域:珠洲市、能登町
対象世帯:約5千世帯 |
福井放送株式会社 |
69,149 |
34,574 |
放送区域:敦賀市、南越前町
対象世帯:約2万5千世帯 |
42,477 |
21,238 |
放送区域:美浜町、若狭町
対象世帯:約6千世帯 |
※無線システム普及支援事業費等補助金(民放ラジオ難聴解消支援事業)
国民生活に密着した情報や災害時における生命・財産の確保に必要な情報の提供を確保するため、ラジオの難聴解消のための中継局施設の整備を支援する事業で、その概要は
別紙
のとおりです。
【関連報道資料】
「無線システム普及支援事業費等補助金(民放ラジオ難聴解消支援事業)」に係る提案の公募(平成30年1月9日 総務省発表)
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu09_02000189.html
ページトップへ戻る