報道資料
令和5年9月22日
北陸総合通信局
北陸放送のFM補完中継局に免許
〜羽咋市、七尾市、志賀町、宝達志水町、中能登町におけるAM放送の難聴を改善〜
総務省北陸総合通信局(局長 菱田 光洋(ひしだ みつひろ))は、北陸放送株式会社から免許申請のあったFM補完中継局(MRO羽咋FM)について、本日付けで免許を付与しました。これにより、羽咋市、七尾市、志賀町、宝達志水町、中能登町で外国波混信による難聴があったAM放送と同一の番組をFM放送で聴取することが可能となります。
なお、本FM補完中継局は、9月25日に放送開始を予定しています。
概要は、以下のとおりです。
【FM補完中継局の概要】
申請者 |
北陸放送株式会社 |
局名 |
MRO羽咋FM |
送信所設置場所 |
石川県羽咋市 |
周波数 |
93.1MHz |
空中線電力 |
100W |
放送区域概略図 |
別紙 のとおり |
【参考】
FM補完中継局とは、AM(中波)放送の災害対策又は難聴対策(都市型難聴対策、外国波混信対策又は地理的・地形的難聴対策)を目的に、FM(超短波)放送によりAM(中波)放送の補完的な放送を行う中継局のことです。今回の免許付与により、北陸3県におけるFM補完局は合計20局となります。
ページトップへ戻る