報道資料
平成26年1月9日
総務省沖縄総合通信事務所
「電波の安全性に関する説明会」(浦添市)の開催
総務省沖縄総合通信事務所(所長 上原仁(うえはらひろし))は、広く一般の方々を対象に、電波の性質や安全性について正しい理解を深めていただくために「電波の安全性に関する説明会」を開催します。
1 開催趣旨
今日の電波利用は地上デジタル放送や携帯電話の普及などに見られるとおり、国民生活や社会活動の様々な分野で利活用されており、その重要性はますます拡大しております。
その一方で、「電波が人体に好ましくない影響を及ぼすのではないか」という不安の声も聞かれるようになっております。
本説明会では、こうした不安を解消し、電波の安全性について正しい理解を深めていただくため、2名の講師が分かりやすく解説します。
2 日時・場所
平成26年2月3日(月)13:30〜16:00(受付13:00〜)
浦添市社会福祉センター 3階 大研修室(沖縄県浦添市仲間1−10−7)
3 主催・後援
主催 総務省沖縄総合通信事務所
後援 沖縄電波協力会及び沖縄情報通信懇談会
4 演題と講師
講演1 演題:「電波の安全性に関する総務省の取り組み」
講師:小林 詔(総務省沖縄総合通信事務所 次長)
講演2 演題:「身の回りの電波とその安全性」
講師:多氣 昌生 氏(首都大学東京大学院 理工学研究科 教授)
5 定員
100名(参加費無料 ※事前申込制で、定員になり次第締め切ります。)
6 申込方法
説明会に参加を希望される場合は、
参加申込書(別紙)
に記載の上、FAX、郵送又は
電子メールにてお申込み下さい。
なお、お申し込みいただいた個人情報につきましては、本説明会の参加者把握のために使用し、それ以外の目的には使用いたしません。
ページトップへ戻る