報道資料
平成26年1月30日
総務省沖縄総合通信事務所
「平成25年度地域ICT利活用普及促進セミナー&
情報セキュリティ月間セミナー」の開催
総務省沖縄総合通信事務所(所長 上原仁(うえはらひろし))は、公立大学法人名桜大学との共催により、ICT利活用のさらなる促進及び情報セキュリティ対策の普及・促進を図ることを目的に「平成25年度地域ICT利活用普及促進セミナー&情報セキュリティ月間セミナー」を開催することとしました。
1 開催目的
本セミナーは、ICTの利活用が一層の重要性を増す中、ICTの利活用により地域社会における多様な課題の解決を図り、地域住民の生活利便向上に資する取り組みがなされた各分野における成功事例を紹介し、ICT利活用のさらなる促進とあわせて情報セキュリティに関する周知及び情報セキュリティ対策の普及・促進を図ることを目的としています。
2 開催日時
3 開催場所
ANAクラウンプラザホテル沖縄ハーバービュー(彩海の間)
4 主催
5 共催
6 後援
特定非営利活動法人フロム沖縄推進機構
公益社団法人沖縄県情報産業協会
一般社団法人沖縄新ITビジネス創出促進協議会
7 内容
○講演1 「総務省における情報セキュリティ政策の最新動向」
総務省情報流通行政局 情報セキュリティ対策室長 赤阪 晋介
○講演2 「ビッグデータ利活用でイノベーションを起こすには」
東京大学先端科学技術研究センター 特任教授 稲田 修一
○事例紹介1 「共創型クラウドによるビッグデータの活用事例」
株式会社NTTデータ公共システム事業本部e−コミュニティ事業部 第一システム統括部
第三システム開発担当部長 水野 大
○事例紹介2 「日本一元気で魅力ある超高齢社会づくり事業<平成24年度補正ICT超高齢社会づくり推進事業>」
南城市企画部政策調整課 課長 當眞 隆夫
○総務省施策説明 総務省情報流通行政局地域通信振興課
○パネルディスカッション
「ビッグデータが社会をどう変えるか!」
総務省情報流通行政局 情報セキュリティ対策室長 赤阪 晋介
東京大学先端科学技術研究センター 特任教授 稲田 修一
株式会社NTTデータ公共システム事業本部e−コミュニティ事業部 第一システム統括部 第三システム開発担当部長 水野 大
南城市企画部政策調整課 課長 當眞 隆夫
那覇市IT創造館 館長 兼 インキュベーション・マネージャー 岡田 良
公立大学法人名桜大学 施設課長 鈴木 邦治
8 対象
9 参加料
10 申込
別添の申込用紙
に必要事項をご記入の上、お申込みください。
※ 定員(100名)に達し次第、締め切らせていただきます。
ページトップへ戻る