報道資料
平成30年2月2日
総務省沖縄総合通信事務所
「放送コンテンツの海外展開事業に関する説明会」の開催
総務省沖縄総合通信事務所(所長 久恒達宏(ひさつねたつひろ))は、沖縄情報通信懇談会との共催により、以下の説明会を開催します。
本説明会は、放送コンテンツの海外展開に関する施策等について総務省の他、経済産業省、外務省及び農林水産省等から施策を説明し、「クールジャパン戦略」、「ビジットジャパン戦略」、「地方創生」等に資するコンテンツを制作、発信するととともに様々なプロジェクトを一体的に展開する取組を支援し国際展開を強化・促進することを目的に開催するものです。
1 日時
平成30年2月16日(金)14:00から16:00
2 場所
那覇市ぶんかテンブス館 会議室(那覇市牧志3丁目2-10 3F)
3 内容
(1)「我が国の放送コンテンツ海外展開に係る政府方針の説明のほか、平成30年度放送コンテンツ海外展開事業予算案について説明」
説明者:総務省情報流通行政局情報通信作品振興課 田北 怜子
(2)「クリエーターが中心となって行う企画製作や海外プロモーションの支援策等について説明」
説明者:経済産業省商務情報政策局コンテンツ産業課 吉丸 尚宏 氏
(3)「日本のコンテンツが放送されない国・地域を中心に、日本のドラマ、アニメ、ドキュメンタリー、映画、バラエティ等の無償提供を行う取組を説明」
説明者:外務省国際交流基金映像事業部 南 成恵 氏
(4)「地方自治体、観光協会、地場産業等が主催するイベントに無償提供できる『食文化に関するアニメや番組』、『日本産食材に関するCM映像』等を紹介」
説明者:農林水産省食料産業局食文化・市場開拓課 神田 龍平 氏
(5)「BEAJの紹介と総務省コンテンツ海外モデル事業の事例の説明」
説明者:一般社団法人放送コンテンツ海外展開促進機構(BEAJ)五味 大輔 氏
(6) 「株式会社海外通信・放送・郵便事業支援機構(JICT)の概要、役割、支援内容等について説明」
説明者:総務省情報通信国際戦略局情報通信政策課 鮫島 清豪
4 対象
放送事業者、番組制作会社、地方公共団体、観光事業者等
5 定員/参加費
40名/無料
※定員に達し次第締め切らせていただきます。
※申込数の状況によっては人数調整等させていただくことがございます。
6 申込方法
別添「
参加申込書
」により2月13日(火)までに、FAX又はE-mailによりお申し込み下さい。
ページトップへ戻る