※ 「医療分野における電波の安全性等に関する説明会」および「沖縄地域の医療機関における電波利用推進協議会総会」は、台風10号の接近により延期します。新しい開催日時等は、改めて、発表いたします。
1 背景
当事務所では、平成29年9月9日に「沖縄地域の医療機関における電波利用推進協議会」を設立し、医療機関関係者等で構成される会員を中心に説明会やセミナーを通じて、医療分野において基盤的インフラとして用いられている電波をより安全かつ便利に利用することが可能な環境を実現することを目的に活動して参りました。
今年度も、「医療分野における電波の安全性等に関する説明会」を開催いたします。
2 開催日時
平成30年7月21日(土)14:20〜16:30 (14:00受付開始)
※13:30から「沖縄地域の医療機関における電波利用推進協議会」平成30年度総会を開催し、引き続き同説明会を開催します。
3 開催場所
沖縄県体協スポーツ会館 大会議室(那覇市奥武山町51−2)
4 説明内容
(1) 講演1
「医療機関における安心・安全な電波利用の推進に向けた総務省の取組」
総務省沖縄総合通信事務所 総括調整官 伊藤 弘道 氏
(2) 講演2
「医療機関において安心・安全に電波を利用するために」
〜すぐにでも実践したい実務的内容とトラブル事例から見た課題・対策について〜
東京大学医学部付属病院 企画情報運営部講師・企画経営部副部長 新 秀直 氏
<参考>
※今回の説明会は、以下の認定制度の更新ポイント授与対象になります。
・日本医療機器学会認定「医療機器情報コミュニケータ」
・日本医療福祉設備協会認定「ホスピタルエンジニア」
・日本生体医工学会、日本医療機器学会認定「臨床ME専門認定士」
5 主催等
主催:総務省沖縄総合通信事務所、沖縄地域の医療機関における電波利用推進協議会
後援:厚生労働省九州厚生局、沖縄県、一般社団法人沖縄県医師会、
一般社団法人沖縄県臨床工学技士会、一般社団法人沖縄県臨床検査技師会、
一般社団法人沖縄県放射線技師会、公益社団法人沖縄県看護協会、
沖縄県医療機器協会、沖縄電波協力会、沖縄情報通信懇談会
6 参加対象
会員及び一般
7 定員・参加費
100名
※・無料
※沖縄地域の医療機関における電波利用推進協議会会員優先。一般の方は、申込み先着順になります。
8 申込方法
説明会へ参加を希望される場合は、
別添の参加申込書
によりFAX又はE-mailにて、7月17日(火)までにお申し込み下さい。
9 沖縄地域の医療機関における電波利用推進協議会への入会
同説明会の開催前に、「沖縄地域の医療機関における電波利用推進協議会」
平成30年度総会を開催します。
同協議会は会員を募集しております。
別添の参加申込書
の「会員登録」欄の「会員登録する」にチェックを入れてください。
(関連報道発表等)
・「沖縄地域の医療機関における電波利用推進協議会の設立及び会員募集について」(平成29年8月23日)
https://www.soumu.go.jp/soutsu/okinawa/kansitiyousa/okinawairyou_00001.html