報道資料
平成30年11月1日
総務省沖縄総合通信事務所
災害対策用移動通信機器の貸出訓練を実施
― 防災・避難訓練等における通信機器の貸出訓練及び展示 ―
沖縄地方非常通信協議会(会長:総務省沖縄総合通信事務所長 久恒達宏)は、沖縄県内での防災・避難訓練等と連携して、災害時の通信確保のための災害対策用移動通信機器等の貸出訓練及び展示実演を実施します。
1 訓練の目的
災害時の災害対策本部や被災地の通信確保のため、円滑な通信機器の貸出や関係者の通信機器操作の習熟を図ることを目的とします。
2 訓練参加機関
沖縄県、那覇市、八重瀬町、総務省沖縄総合通信事務所
3 訓練実施日時及び内容
(1)平成30年度沖縄県広域地震・津波避難訓練(平成30年11月5日10時から)
八重瀬町へ災害対策用移動通信機器等を貸し出し、地震・津波避難訓練の避難場所となる向陽高校において、災害対策用移動通信機器の操作訓練や展示実演を行います。【概要は
別紙1
参照】
(2)平成30年度沖縄県総合防災訓練(平成30年11月6日9時から)
沖縄県と那覇市に災害対策用移動通信機器(MCA端末)を貸し出し、通信の確保、防災関係者の無線機器の操作練習を行います。【概要は
別紙2
参照】
4 沖縄地方非常通信協議会の概要
ページトップへ戻る