報道資料
令和6年12月20日
総務省沖縄総合通信事務所
「ICT/IoT利活用セミナー2025」を開催
〜 沖縄の地域特性に応じた情報通信の高度化に向けて 〜
総務省沖縄総合通信事務所(所長 翁長 久(おなが ひさし))は、一般社団法人沖縄総合無線センター(理事長 親泊 一郎(おやどまり いちろう))、沖縄情報通信懇談会(会長 宮城 茂(みやぎ しげる))との共催で「ICT/IoT利活用セミナー」を開催いたします。
基調講演では、総務省大臣官房総括審議官 玉田康人により、ICTによる地域課題の解決や地域DXの推進等、活力ある地域社会を実現するための総務省の取組について紹介します。
また、講演では、一般社団法人 マリンレジャー振興協会代表理事 安里 繁信 氏から、LPWA(※)技術を活用した通信システムにより、多発する水難事故を未然に防止する取組を紹介します。
※ LPWA(Low Power Wide Area)は、低消費電力かつ広域・長距離通信を特徴とする無線通信技術です。
1 日時
令和7年1月14日(火)15:30〜17:00(受付開始15:00)
2 場所
3 内容
(1)基調講演
「総務省ICT施策の最前線」(仮)
講師:総務省大臣官房総括審議官(情報通信担当) 玉田 康人
(2)講演
「GPSトラッカーによる海域見守りサービス」(仮)
講師:一般社団法人マリンレジャー振興協会 代表理事 安里 繁信 氏
4 対象及び定員(セミナー参加費無料)
沖縄県内自治体職員及び企業担当者、その他一般 80名
5 申込方法
参加を希望される方は、以下の内容をご記入の上、下記メールアドレスまでご連絡ください。
件名を「ICT/IoT利活用セミナー2025参加申込」として本文に、
(1)所属先、代表者氏名、参加人数(代表者含む)
(2)連絡先(電子メールアドレス・TEL)
(3)懇親会〈時間:17時〜19時、参加費:3,000円、会場:青年会館)へ参加される方は、「懇親会への参加希望、参加人数○」と記載願います。
【申込先メールアドレス】okinawa-renkei_atmark_ml.soumu.go.jp
※スパムメール対策のため、「@」を「_atmark_」と表示しております。送信の際には、「@」に変更してください。
お申し込み期限:令和7年1月8日(水)正午まで
※定員(80名)になり次第締め切りとさせていただきますのでご了承ください。
<セミナーに関するお問い合わせ>
総務省沖縄総合通信事務所 情報通信課 情報通信連携推進担当
TEL:098-865-2320
6 個人情報の取扱い
参加申込の際にお知らせいただいた個人情報は、主催者において厳重に管理し、本講演会の運営に必要な場合(連絡、アンケート等)にのみ使用し、講演会終了後は速やかに破棄します。
7 共催等
共催:総務省沖縄総合通信事務所、一般社団法人沖縄総合無線センター、沖縄情報通信懇談会
後援:沖縄電波協力会
ページトップへ戻る