報道資料

令和7年11月5日
総務省沖縄総合通信事務所

おもしろ電波教室の開催

−電波のことを楽しく学ぼう−
 総務省沖縄総合通信事務所(所長 森下 信(もりした しん))は11月16日、国立研究開発法人情報通信研究機構 沖縄電磁波技術センターのOPEN HOUSE 2025において、沖縄県電波適正利用推進員協議会との共催で「おもしろ電波教室」を開催します。
 電波の性質やその利用について、子供たちがご両親などと共に理解を深める機会を提供します。

1 開催日時等

 日 時:令和7年11月16日(日) (1)10:30〜 (2)13:30〜
 内 容:ラジオ作り ほか
 対 象:小学5年生〜中高生
 定 員:(1)・(2)ともに15名
 参加費:無料
(写真)昨年度の電波教室の模様

2 開催場所

 国立研究開発法人情報通信研究機構 沖縄電磁波技術センター 大会議室
  (沖縄県国頭郡恩納村字恩納4484番地)
 ※ OPEN HOUSE 2025のイベントについては別紙をご覧ください。

3 申込方法(事前申込可)

 先着順のため定員になり次第、受付を終了します。
 事前申込については、次の連絡先にお問合せください。
 【沖縄県電波適正利用推進員協議会 事務局】
      電話:098-831-9010
 E-mail: okinawa-se_atmark_mail.cleandenpa.net
 ※「_atmark_」を「@」に変更ください。

4 その他

 ○電波監視車両・電波発射源可視化装置等の展示
  日 程:令和7年11月16日(日)10:00〜16:00
  場所:同機構 沖縄電磁波技術センター正面玄関前
 
 (写真)昨年度の展示模様

 ○臨時災害放送局の展示・運用
  日  程:令和7年11月16日(日)10:00〜16:00
  場  所:同機構 沖縄電磁波技術センター 大会議室
 
 臨時災害放送局とは、暴風、豪雨、洪水、地震、大規模な火事その他による災害が発生した場合に、 その被害の軽減に役立つよう、被災地の地方公共団体等が開設する臨時かつ一時の目的のための FM放送局のことです。

(写真)臨時災害放送局
 
【参考リンク】
 ・電波学習ポータルサイト
   https://www.tele.soumu.go.jp/learning-portal/index.html別ウィンドウで開きます
 

連絡先
監視調査課 藤本、宮城
電話:098−865−2308

情報通信課 吉村※臨時災害放送局関係
電話:098−865−2307

ページトップへ戻る