総務省トップ > 組織案内 > 地方支分部局 > 四国総合通信局 > 報道資料 2013年 > 電波適正利用推進員が「電波教室」を開催

報道資料

平成25年7月17日

四国総合通信局

電波適正利用推進員が「電波教室」を開催

《小中学生を対象に電波のルールの周知・啓発を実施》
 電波の適正利用に関する周知・啓発活動の一環として、香川県、高知県及び徳島県の電波適正利用推進員協議会が主催・共催する「電波教室」が香川県高松市、高知県南国市及び徳島県松茂町において開催されます。
 四国総合通信局(局長:元岡 透(もとおか とおる))は、これらの教室を後援します。
 総務省では、皆様が安心・安全に電波を利用できる環境を維持するため、電波の適正利用に関する周知・啓発活動を積極的におこなっています。
 各地の総合通信局長から委嘱された電波適正利用推進員が、各地で電波利用環境の維持及び改善のため様々な活動をおこなっています。
 この度、香川県、高知県及び徳島県の電波適正利用推進員協議会が主催・共催する「電波教室」が開催されます。
四国総合通信局が後援する電波教室
協議会名
(会長名)
香川県電波適正利用推進員協議会
(会長:山地 新一(やまじ しんいち))
高知県電波適正利用推進員協議会
(会長:田中 一郎(たなか いちろう))
徳島県電波適正利用推進員協議会
(会長:市原 敏雄(いちはら としお)
名称 「電波教室(手作りラジコン列車に挑戦!)」 「電波教室 −ICラジオを作ろう−」 「親子ラジオ・電波教室」
目的  身近な電波の利用例を説明したDVDの視聴とラジコン列車の製作を通じて、電波のしくみや無線通信に関心を持ってもらうと共に、電波の正しい利用について周知・啓発をおこなう。  身近な電波の利用例を説明したDVDの視聴とラジオキットの製作を通じて、電波のしくみや無線通信に関心を持ってもらうと共に、電波の正しい利用及びテレビ、ラジオの受信環境について周知・啓発をおこなう。
開催日時 平成25年7月28日(日曜日)
午後1時から3時
平成25年7月29日(月曜日)
午前9時から12時
平成25年8月10日(土曜日)
午後1時から4時
場所 さぬきこどもの国
わくわく児童館 1階 こども劇場
(香川県高松市香南町由佐3209)
高知東工業高等学校 電子科 実習室
(高知県南国市篠原1590)
松茂町総合会館 2階 会議室1・視聴覚室
(徳島県板野郡松茂町広島字東裏30)
主催等
主催:さぬきこどもの国
共催:香川県電波適正利用推進員協議会
後援:総務省四国総合通信局
高松市教育委員会
主催:高知県電波適正利用推進員協議会
南国市立教育研究所
共催:四国受信環境クリーン協議会
後援:総務省四国総合通信局
高知県立高知東工業高等学校
南国ライオンズクラブ
主催:松茂町教育委員会学校地域教育推進協議会
共催:徳島県電波適正利用推進員協議会
四国受信環境クリーン協議会
後援:総務省四国総合通信局
対象者 小学生30名(保護者同伴を予定)
(注)募集は終了しています。
南国市内の小学6年生から中学2年生30名 小学3年生から中学3年生 20名
(小学3から5年生は保護者同伴を予定)
内容 (1) 「デンパ君と学ぼう!おもしろデンパ教室」のDVD鑑賞
(2) ラジオキット(香川ではラジコン列車)製作
参考

 
 

平成24年に香川県内で開催された電波教室の写真

昨年の様子

高知東工業高等学校の生徒が補助員として参加する。

平成24年に高知県内で開催された電波教室の写真

昨年の様子

 
 

平成24年に徳島県内で開催された電波教室の写真

昨年の様子

<参考>電波適正利用推進員協議会

 総務省は、平成9年度に電波適正利用推進員(電波の適正利用を推進する活動をおこなう民間のボランティア)制度PDFを導入しました。この電波適正利用推進員で構成される電波適正利用推進員協議会が都道府県毎に設置されています。
  香川県電波適正利用推進員協議会は、山地 新一(やまじ しんいち)会長ほか8名
  高知県電波適正利用推進員協議会は、田中 一郎(たなか いちろう)会長ほか8名
  徳島県電波適正利用推進員協議会は、市原 敏雄(いちはら としお)会長ほか4名
で構成されています。


連絡先
四国総合通信局 電波監理部 電波利用環境課
担当:岡ア(おかざき)課長、高岡課長補佐
電話:089−936−5055
ファックス:089−936−5050

ページトップへ戻る