協議会名 (会長名) |
高知県電波適正利用推進員協議会 (会長:田中 一郎(たなか いちろう)) |
愛媛県電波適正利用推進員協議会 (会長:枇杷田 庸雄(びわた つねお)) |
---|---|---|
名称 | 「電波教室 −ICラジオを作ろう−」 | 「親子電波教室」 |
目的 | 身近な電波の利用例を説明したDVDの視聴とラジオキットの製作を通じて、電波のしくみや無線通信に関心を持ってもらうと共に、電波の正しい利用及びテレビ、ラジオの受信環境について周知・啓発をおこなう。 | |
開催日時 | 平成25年8月19日(月曜日) 午後1時30分から4時30分 |
平成25年8月29日(木曜日) 午後1時30分から3時30分 |
場所 | 佐川町総合文化センター 2階 (高知県高岡郡佐川町甲356-2) |
愛媛県総合科学博物館 (愛媛県新居浜市大生院2133-2) |
主催等 |
主催:高知県電波適正利用推進員協議会
佐川町教育委員会 共催:四国受信環境クリーン協議会 後援:総務省四国総合通信局 |
主催:愛媛県電波適正利用推進員協議会
共催:愛媛県総合科学博物館
四国受信環境クリーン協議会 後援:総務省四国総合通信局 |
対象者 | 佐川町内の小学6年生から中学3年生 15名 | 小学生 20名(保護者同伴を予定) |
内容 | (1) 「デンパ君と学ぼう!おもしろ電波教室」のDVD鑑賞 (2) ラジオキット製作 |
|
参考 | 昨年の高知県内の電波教室の様子 |
昨年の様子 |