報道資料
平成25年12月20日
四国総合通信局
徳島市で「ビッグデータの分析技術に関するセミナー」を開催
≪ビッグデータの分析技術と最新の研究開発事例を紹介≫
総務省四国総合通信局(局長:元岡 透(もとおか とおる))は、四国情報通信懇談会ICT研究交流フォーラム(代表幹事:福本 昌弘(ふくもと まさひろ)高知工科大学教授)と共催で、徳島市において「ビッグデータの分析技術に関するセミナー」を開催します。
1 開催趣旨
ビッグデータを分析し活用することにより、社会的課題の解決や業務基盤・社会インフラの効率的運用に効果をもたらすことが期待されています。本セミナーでは、ビッグデータの概念と分析技術について解説するとともに最新の研究開発事例を紹介し、ビッグデータの活用に向けた研究開発の推進を図ります。
2 開催日時
平成26年1月24日(金)13時20分〜16時40分
受付開始:12時50分
(情報交流会 16時50分〜17時50分)
3 開催場所
ホテル千秋閣 7階 鳳の間(徳島県徳島市幸町3丁目55番地)
(情報交流会 ホテル千秋閣 6階 孔雀の間)
4 講演内容
- (1) 演題:「オープンデータ、IoT(Internet of Things)時代のビッグデータ活用技術」
- 講師:国立大学法人東京大学大学院 情報学環
- 教授 越塚 登(こしづか のぼる) 氏
-
- (2) 演題:「医療、農業、環境分野におけるビッグデータ分析技術の研究開発」
- 講師:国立大学法人東京農工大学 農学府農学部
- 特任教授 石井 一夫(いしい かずお) 氏
-
- (3) 演題:「ビッグデータ、シミュレーション、ソーシャルメディア分析を用いた都市運営」
- 講師:日本アイ・ビー・エム株式会社 東京基礎研究所 Smarter Cities Solutions
- 課長 牟田 英正(むた ひでまさ) 氏
-
- (4) 演題:「学術IDとライフログ(IDデータ)連携 信州大学実証実験システム≪ビッグデータ時代のID管理≫」
- 講師:SCSK株式会社 ITエンジニアリング事業本部
- 課長代理 吉田 柳太郎(よしだ りゅうたろう) 氏
5 募集定員
100名(先着順で定員になり次第受付を終了します)
6 参加費
セミナー及び情報交流会ともに無料(どなたでも参加いただけます)
7 主催
総務省四国総合通信局
四国情報通信懇談会ICT研究交流フォーラム
8 お申込み方法
次のいずれかの方法で、平成26年1月17日(金)までにお申込みください。定員を超えるなど参加いただくことが困難な場合を除き、こちらからは御連絡いたしませんので、あらかじめ御了承ください。
(1)インターネット
四国情報通信懇談会ホームページ
の「申込みフォーム」に入力し送信してください。
(2)電子メール
次の事項をお知らせください。なお、電子メールでお申込みいただく場合は、件名を「ビッグデータ分析技術セミナー参加申込み」として送信してください。
○氏名
○所属・役職
○連絡先(電子メールアドレス又は電話番号)
○情報交流会参加希望の有無
(3)FAX
別添申込書
を御利用ください。
9 個人情報の取扱い
御連絡いただいた個人情報は、本セミナーを実施する目的以外には使用しません。
なお、本セミナーは、四国情報通信懇談会ICT研究交流フォーラム「第10回技術セミナー」を兼ね開催します。
ページトップへ戻る