報道資料
平成28年5月16日
四国総合通信局
ICT有害鳥獣対策活用の公開実験を実施
≪畑等被害防止のため小型無人機(UAS)及び移動体検知センサーの活用検証≫
四国総合通信局(局長:佐藤 裁也(さとう たつや))は、徳島県佐那河内村(岩城 福治(いわき よしじ)村長)の協力を得て、国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)、株式会社四国日立システムズ、株式会社サーキットデザインと協同し、畑等の農作物に被害を及ぼすサルを効率的、早期に検知するため、周回飛行する小型無人機(UAS)によりサルに装着した発信機からの電波を上空から受信しての広範な監視及び移動体検知センサーのサル出没への応用等を検証する実験を公開で行います。
1 日時
2 場所
佐那河内村中央運動公園(徳島県名東郡佐那河内村上字南浦12-3)
運動公園へは、最寄りのバス停から徒歩となります。また、同公園の駐車場には限りがあります。
3 プログラム
(1)実証実験の公開
当日、現地にて御案内いたしますので、担当者の指示に従ってください。
(2)機器展示
小型無人機(UAS)、移動体検知センサー(マイクロ波センサー)及び機器紹介パネル等
なお、小型無人機の飛行による実証実験については、気象条件等で中止になることがありますので御承知おきください。
4 定員
5 主催
四国総合通信局、佐那河内村、国立研究開発法人情報通信研究機構
株式会社四国日立システムズ、株式会社サーキットデザイン
6 参加申込等
(1)申込方法
参加御希望の方は、別添
「参加申込書」
に必要事項を明記して、電子メール又はFAXにてお申込みください。
(2)申込期限
平成28年6月6日(月)
《お申込み先》
四国総合通信局 無線通信部 企画調整課
電子メール:shikoku-kikakuka_atmark_soumu.go.jp
(注意)送信の際は「_atmark_」を「@」に変更してください。
FAX:089-936-5008
なお、定員を超える申込みなどの理由により、参加いただけない場合を除き、こちらから御連絡することはありませんので、あらかじめ御了承ください。
7 個人情報の取扱い
ページトップへ戻る