総務省トップ > 組織案内 > 地方支分部局 > 四国総合通信局 > 報道資料 2019年 > 四国における「電波の利用状況調査」の調査結果及び評価結果を公表 ≪第4世代移動通信システム(4G)の無線局が急増≫

報道資料

令和元年8月8日
四国総合通信局

四国における「電波の利用状況調査」の調査結果及び評価結果を公表
≪第4世代移動通信システム(4G)の無線局が急増≫

四国総合通信局(局長:川村 一郎(かわむら いちろう))は、平成30年度に実施した電波の利用状況調査(3.4GHz超の周波数帯)について、四国総合通信局管内の調査結果及び評価結果を取りまとめました。
調査結果及び評価結果の概要は別添PDFのとおりであり、評価結果のポイントは次のとおりです。
<評価結果のポイント>
平成30年度は、3.4GHz超の周波数を使用する無線局について、9つの周波数区分に分割して、それぞれの周波数区分ごとに評価を行いました。

1 調査対象周波数帯における無線局数は243,614局(全国比2.6%)で、前回調査(平成27年度)の10,459局から大幅に増加しています。
この要因は、第4世代移動通信システム(4G)の無線局((3.5GHz帯携帯無線通信(基地局及び陸上移動局))の開設によるものです。

2 周波数区分ごとの無線局数は、3.4GHz超4.4GHz以下の周波数の電波を使用する無線局の割合が最も多く、全体の96.1%を占めています。次いで、主に船舶航行用レーダーなどに利用されている8.5GHz超10.25GHz以下の周波数の電波を使用する無線局の割合が全体の2.0%となっています。

3 四国管内では、今回調査した3.4GHz超の周波数帯は、周波数帯ごとの電波利用システムの重要性から判断すると、全体として適切に利用されており、第5世代移動通信システム(5G)をはじめとする新たなシステム導入及び既存システムの高度化が活発に進められている周波数帯であることから、更なる周波数の有効利用を図っていく必要があります。

<電波の利用状況調査の概要>
電波の利用状況調査は、電波法第26条の2の規定に基づき、周波数割当計画の作成又は変更その他電波の有効利用に資する政策を総合的かつ計画的に推進するため、3つの周波数帯ごとに3年を周期として毎年実施しています。

【別添】
【関連報道資料】
平成30年度電波の利用状況調査の評価結果及び意見募集の結果並びに平成30年度電波の利用状況調査の調査結果の訂正(令和元年7月10日)

連絡先
四国総合通信局 無線通信部 電波利用企画課
担当:白神課長、日野課長補佐
電話:089−936−5071

ページトップへ戻る