報道資料
令和3年6月11日
四国総合通信局
四国中央市における光ファイバネットワークの整備を支援
≪「高度無線環境整備推進事業」の補助金の交付を決定≫
総務省は、光ファイバネットワークの整備を行う地方公共団体等を支援する令和3年度「高度無線環境整備推進事業」について、四国総合通信局(局長:野水 学(のみず がく))管内では、愛媛県四国中央市に対する補助金の交付を決定しました。
同市はこれまで市内の一部地域について、HFC方式(※1)により通信ネットワークを整備していましたが、本事業を活用してFTTH方式(※2)によりすべて光ファイバで構築された通信ネットワークを整備することで、超高速ブロードバンド環境が市内全域で整うこととなり、地域のデジタル化がさらに推進されると期待されます。
表:【交付決定の概要】
補助事業名 |
団体名 |
事業費 (千円) |
補助金額 (千円) |
整備地域
| 事業概要
|
高度無線環境整備推進事業 |
愛媛県 四国中央市 |
1,379,961 |
418,957 |
四国中央市 妻鳥町、上分町、金生町、富郷町、金砂町、中曽根町、上柏町、下柏町、金田町、川滝町、柴生町、下川町、新宮町 |
通信用伝送路をHFC方式(※1)からFTTH方式(※2)に置き換える。 |
※1 HFC(Hybrid Fiber Coaxial)方式:光ファイバケーブル(幹線)及び同軸ケーブル(支線)で構築されたネットワーク
※2 FTTH(Fiber To The Home) 方式:すべて光ファイバケーブルで構築されたネットワーク
【補助事業の概要】
○ 高度無線環境整備推進事業(
別紙(390KB)
参照)
5G・IoT等の高度無線環境の実現に向けて、地理的に条件不利な地域において、地方公共団体、電気通信事業者等による、高速・大容量無線局の前提となる伝送路設備等の整備の支援を行う。
【関連報道資料等】
ページトップへ戻る