報道資料
令和3年9月14日
四国総合通信局
「スマートシティで地域のDXを実現!」講演会をオンライン開催
≪四国におけるICTを活用した街づくりの推進≫
四国総合通信局(局長:磯 寿生(いそ としお))は、一般社団法人テレコムサービス協会四国支部(会長:宮内 隆(みやうち たかし))等とともに、令和3年10月12日(火)に「スマートシティで地域のDXを実現!」をテーマに講演会を開催します。
総務省では、地域の様々な課題解決や地方創生の実現のため、都市や地域の機能やサービスを効率化・高度化し、生活の利便性や快適性を向上させるとともに、人々が安心・安全に暮らせる街づくりを目的として、スマートシティを推進しています。
本講演会では、スマートシティに関する政府の政策動向や推進にあたってのポイントについて解説するとともに、先進地域の取組事例等を紹介します。
1 開催日時
2 開催方法
オンラインで開催(Zoomウェビナーによる配信)
※ 視聴会場(若干名)を設けますが、コロナ感染状況によってはオンライン開催のみとなります。詳しくは下記7の事務局までお問い合わせください。
3 プログラム
(1)講演1「スマートシティの推進について」
講師:総務省四国総合通信局 局長 磯 寿生(いそ としお)
(2)講演2「富山におけるIoTプラットフォームを活用したスマートシティ取り組み事例」
講師:株式会社インテック 行政システム事業本部 事業推進部 シニアスペシャリスト 窪木 顕(くぼき あきら)氏
同 テクノロジー&マーケティング本部 新事業開発部 部長 安吉 貴幸(やすよし たかゆき)氏
(3)講演3「スマートシティ実現に向けた地域通信事業者の今」
講師:株式会社愛媛CATV 専務取締役 白石 成人(しらいし なると)氏
4 対象
どなたでも参加いただけます(参加費無料)。100名程度を予定。
5 主催等
主催:一般社団法人テレコムサービス協会四国支部
共催:四国総合通信局、四国情報通信懇談会
後援:愛媛県(予定)、愛媛県情報サービス産業協力会
6 申込方法
以下のいずれかの方法で、令和3年10月8日(金)17時までにお申し込みください。
(1)オンラインフォーム
テレコムサービス協会四国支部事務局の
申込フォーム
からお申し込みください。
(2)メール
件名を「スマートシティDXセミナー申込」とし、本文に「ア 所属団体名、イ 部署名・役職名等、ウ 氏名、エ 連絡先(電子メールアドレス・電話番号)」を記載して、テレコムサービス協会四国支部事務局の電子メールアドレスあてに送信してください。
【送信先電子メール】 medi-sol_atmark_e-catv.ne.jp
(注意)スパムメール対策のため、「@」を「_atmark_」と表示しています。
送信の際は「_atmark_」を「@」に変更してください。
7 問い合わせ先
一般社団法人テレコムサービス協会四国支部事務局(株式会社愛媛CATV内)
電話:089−943−5040
8 個人情報の取扱い
ページトップへ戻る