報道資料
令和5年5月8日
総務省四国総合通信局
「メタバースにおける地方創生の可能性について」講演会を開催
≪〜蓄積されたメタバース事例とは〜≫
総務省四国総合通信局(局長:西岡 邦彦(にしおか くにひこ))は、四国情報通信懇談会(会長:泉 雅文(いずみ まさふみ)四国旅客鉄道株式会社相談役)とともに、令和5年5月19日(金)、「メタバースにおける地方創生の可能性について」をテーマとした講演会を開催します。
世界中から100万人以上が来場するギネス世界記録も取得した世界最大のVRイベント「バーチャルマーケット」の主催や、HIKKYが独自開発したWebメタバース開発エンジン「Vket Cloud(ブイケットクラウド)」を通して蓄積されたメタバース事例や、Vket Cloudを活用したメタバースにおける地方創生の可能性について講演いたします。
1 開催日時
令和5年5月19日(金)11時10分から12時まで
2 開催場所
ANAクラウンプラザホテル松山 南館4階「エメラルドルーム」
(愛媛県松山市一番町3−2−1)
3 開催方法(ハイブリッド開催)
会場及びオンライン配信(Zoomウェビナーによるライブ配信)
4 内容
演題:「メタバースにおける地方創生の可能性について」
講師:株式会社HIKKY 代表取締役CEO
舟越 靖(ふなこし やすし)氏
詳細は、別添の
チラシをご覧ください。
5 定員及び対象
定員:会場90名、オンライン150名(参加費無料)
対象:ICT利活用に関心のある地方自治体や企業等、どなたでも参加できます。
6 主催等
7 申込方法
8 申込期限
9 個人情報の取扱い
参加申込の際にお知らせいただいた個人情報は、主催者において厳重に管理し、本講演会の運営に関し必要な場合(確認、連絡、事後アンケート等)にのみ使用し、速やかに破棄します。
10 会場におけるコロナ感染防止対策について
(1)会場では、以下の対策を徹底します。
①飛沫感染対策、②手洗、手指・施設消毒の徹底、③ 換気の徹底、④来場者間の密集回避、⑤飲食の制限、⑥出演者等の感染対策、⑦参加者の把握・管理等・
感染防止チェックリスト(愛媛県新型コロナウイルス感染症対策本部事務局)
(2)37.5℃以上の発熱がある方、体調がすぐれない方(味覚・臭覚異常を含む)、感染症陽性者と濃厚接触がある方はご来場いただけません。
※コロナウィルス感染状況等を鑑み、内容が変更となる場合がありますのであらかじめご了承願います。
ページトップへ戻る