総務省トップ > 組織案内 > 地方支分部局 > 四国総合通信局 > 報道資料 2025年 > 10月は「受信環境クリーン月間」です ≪テレビ・ラジオを受信障害から守りましょう≫

報道資料

令和7年9月30日
四国総合通信局

10月は「受信環境クリーン月間」です
≪テレビ・ラジオを受信障害から守りましょう≫

四国総合通信局(局長:竹下 文人(たけした ふみひと))は、四国受信環境クリーン協議会※(会長:井上 隆史(いのうえ たかし)株式会社愛媛朝日テレビ代表取締役社長)とともに、令和7年10月1日から31日までを「受信環境クリーン月間」として、テレビやラジオの受信障害の防止を目的とした周知・広報活動を集中的に実施します。
※ 四国受信環境クリーン協議会(以下「四国協議会」という。)は、放送の受信障害の防止と良好な受信環境の確保等を目的として活動している受信環境クリーン協議会(中央協議会及び11の地方協議会で構成されています。)の地方協議会であり、四国総合通信局、四国管内の放送事業者、送配電事業者、情報通信関連団体、企業、地方公共団体及び関係官庁の87団体で構成されています。

1 「第58回(令和7年度)受信環境クリーン図案コンクール」入賞作品の決定

受信環境クリーン協議会では、全国の中学生を対象として、テレビ・ラジオの受信障害の防止等に関する図案を募集するコンクールを実施しています。
今回、全国では177校から合計1,203作品の応募があり、四国協議会では22校から62作品の応募がありました。
四国協議会において、管内の応募作品の審査を行い、「特選9作品(別紙のとおり)、入選10作品、佳作10作品」の29入賞作品を選定しました。
これらの作品は受信環境クリーン月間の期間中、周知・広報に活用します。

2 「受信環境クリーン月間」の周知・広報活動

(1)受信環境クリーン図案コンクール入賞作品の展示
四国協議会では、各県の入賞作品(徳島県6作品、香川県17作品、愛媛県6作品)を次の会場において展示します。
<各県の展示期間と会場>
展示期間 展示会場
徳島県
入賞作品
10月21日(火)〜27日(月) フジグラン北島 グランモール 2F
(板野郡北島町鯛浜字西ノ須174)
香川県
入賞作品
10月22日(水)〜28日(火) イオンモール高松 2F 宮脇書店前ブリッジ
(高松市香西本町1-1)
愛媛県
入賞作品
10月10日(金)〜19日(日) フジグラン松山 2F 北側駐車場連絡通路前
(松山市宮西1丁目2-1)
(2)テレビ・ラジオ放送による図案コンクール入賞作品の紹介等
四国各県の放送事業者(NHK及び民放)において、各県の入賞作品の紹介と受信環境クリーン月間に関する周知をスポット放送等にて行います。

(3)ポスターや横断幕・懸垂幕の掲示等
四国協議会会員各社において、受信環境クリーン月間の周知ポスターを掲示するほか、放送事業者、送配電事業者及び四国総合通信局における横断幕・懸垂幕の掲示や、デジタルサイネージを利用した周知を行います。

連絡先
四国総合通信局 情報通信部 放送課
  岸課長、吉松受信障害対策官
  電話:089−936−5030

ページトップへ戻る