すべての機能をご利用いただくには Javascript を有効にして下さい。
文字サイズ
大
中
小
未就学児・
未就学児の保護者
デジタル時代の子育てを一緒に考えてみよう!
第1章 電波有効利用の基礎知識
第2章 幼児のネット利用で心がけたいこと
第3章 シーン別「こんなときどうする?」
第4章 みんなが抱えている悩み・不安
第5章 スマホのある生活と大人の行動
何かあった時に役立つ相談窓口
青少年(U18)
インターネットトラブル事例集
保護者・教職員
インターネットトラブル事例集
シニア
トラブル対策ブック
第1章 電波有効利用の基礎知識
第2章 トラブルを未然に防ぐ対策
第3章 よく使う機能やサービスの落とし穴
第4章 安心安全に利用するために
何かあった時に役立つ相談窓口
インターネット
トラブル事例集
特集ページ
鷹の爪団の#NoHeartNoSNS大作戦 特設サイト
SNS等での誹謗中傷
フィルタリングサービス
インターネット上の海賊版対策
ネット時代におけるデマやフェイクニュース等の不確かな情報
【啓発教育教材】インターネットとの向き合い方~ニセ・誤情報に騙されないために~
青少年がインターネットを安全に安心して活用するためのリテラシー指標等に係る調査
動画コンテンツ集
リンク集
TOP
インターネットトラブル事例集
悪ふざけなどの不適切な投稿
事例
を見てみよう
テーマ
4
情報発信編
〜被害者にも加害者にもならないために~
この事例をもっと
考えてみたい!
13
悪ふざけなどの不適切な投稿
線路に下りて撮った写真をアップし
Pさん、Qくん、Rくんの3人は、学校の帰りに制服のまま
線路に立ち入り、大はしゃぎで写真を撮影
。仲間に見せようと、SNSにアップしました。
どうなってしまう?
クリックして
確認してみよう
警察に通報されて学校にも抗議が殺到
あっという間に特定されて学校名や名前が晒され、警察に通報が。
鉄道営業法違反等の罪で家裁に送致
され、学校には抗議の電話やメッセージが…
ワンポイントアドバイス!
「デジタルタトゥー」 と称されるほど、ネットに刻まれた情報は半永久的に残ります。未来の自分を苦しめることのないよう、正しい利用を!
この事例をもっと考えてみたい方はこちら
インターネットトラブル事例集一覧に戻る
動画コンテンツ集
動画コンテンツ集はこちら
リンク集
リンク集はこちら