地方税体系

 教育、福祉、消防・救急、ゴミ処理といった、私たちの生活に身近な行政サービスの多くは、市区町村や都道府県によって提供されています。地方税はこうしたサービスを賄うための財源であり、その地域に住む住民などが広く共同して負担しあうもの(地域社会の会費)であり、都道府県や市区町村がそれぞれ条例に基づいて課税しています。

 この地方税は、道府県が課す道府県税と、市町村が課す市町村税に区分されます。そして、その税の使途から普通税(税の使途が特定されていないもの)と目的税(税の使途が特定されているもの)に区分されます。

地方税には市町村税と都道府県税があり、それぞれ目的税と普通税に分けられます。市町村税の目的税には、入湯税、事業所税、都市計画税、水利地益税、共同施設税、宅地開発税、国民健康保険税、市町村法定外目的税があります。市町村税の普通税には市町村民税、固定資産税、軽自動車税、市町村たばこ税、鉱産税、特別土地保有税、市町村法定外普通税があります。都道府県税の目的税には、狩猟税、水路地益税、都道府県法定外目的税があります。都道府県税の普通税には、道府県民税、事業税、地方消費税、不動産取得税、道府県たばこ税、ゴルフ場利用税、軽油引取税、自動車税、鉱区税、道府県法定外普通税、固定資産税(特例分)があります。

ページトップへ戻る