すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にして下さい。
メインナビゲーションへジャンプ
メインコンテンツへジャンプ
フッターへジャンプ
すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にしてください。
ご意見・ご提案
ENGLISH(TOP)
MIC ICT Policy (
English
/
French
/
Spanish
/
Russian
/
中文
)
文字サイズの変更
小
標準
大
総務省の紹介
大臣・副大臣・政務官
所在地・連絡先
採用情報
各種募集
子どもページ
広報・報道
大臣会見・発言等
報道資料
報道予定
広報誌・パンフレット
行事案内
フォトギャラリー
政策
白書
統計情報
意見募集(パブリックコメント)
組織案内
外局等
地方支分部局
審議会・委員会・会議等
研究会等
所管法令
国会提出法案
新規制定・改正法令・告示
通知・通達
予算・決算
予算
決算
申請・手続
調達情報・電子入札
申請・届出等の手続案内
個人情報保護
法令適用事前確認手続
公文書管理
情報公開
公益通報者保護・コンプライアンス
政策評価
サイトマップ
プライバシーポリシー
当省ホームページについて
総務省トップ
>
組織案内
>
研究会等
>
デジタル時代における郵政事業の在り方に関する懇談会
> デジタル時代における郵政事業の在り方に関する懇談会(第4回)配布資料
デジタル時代における郵政事業の在り方に関する懇談会(第4回)配布資料
日時
令和3年2月18日(木)10:00〜
場所
WEB会議による開催
議題
1 開 会
2 議 題
(1)プレゼンテーション
・ 根本直子構成員 早稲田大学大学院経営管理研究科教授、
アジア開発銀行研究所エコノミスト
・ 太田直樹 株式会社New Stories代表取締役
・ 冨山和彦 株式会社経営共創基盤グループ会長
(2)意見交換
3 閉 会
配布資料
資料4−1
SDGs/ESG(環境、社会、企業統治)の潮流と企業の課題
資料4−2
郵政事業への提言
資料4−3
地方創生と郵便局ネットワーク
資料4−4
デジタル時代における郵便局の在り方に関する市町村の主な意見等
資料4−5
郵便局事務取扱法の一部改正案(郵便局における電子証明書の発行・更新等)〔概要〕
ページトップへ戻る
デジタル時代における郵政事業の在り方に関する懇談会
サイドナビここから
研究会等
サイドナビここまで