開催案内
特定利用者情報の適正な取扱いに関するワーキンググループ (第 2 回) 開催案内
下記のとおり、特定利用者情報の適正な取扱いに関するワーキンググループ(第2回)を開催します。
議題(予定)
(1) ヒアリング
(2) その他
傍聴について
新型コロナウイルス感染症対策のため、本ワーキンググループについては、別途、申込者に送付予定のメールに記載する方法により、WEB会議(音声のみ)での傍聴とさせていただきます。
(1)傍聴の申込方法
傍聴を希望される方は、次の事項を令和4年6月30日(木)12:00まで(時間厳守)に以下の連絡先へ電子メールにてご連絡願います。
その場合、お手数ですが、電子メールのタイトルを「第2回特定利用者情報の適正な取扱いに関するワーキンググループ 傍聴希望」としてください。
1. 会議名:第2回特定利用者情報の適正な取扱いに関するワーキンググループ
2. お名前(漢字):
3. お名前(カナ):
4. 団体名(記者の方は記者クラブ所属の有無):
5. ご連絡先(eメールアドレス及び電話番号)(後日、傍聴方法等に関するメールをお送りしますので、メールアドレスは間違いがないようご記入ください。):
(2)傍聴希望者多数の場合の制限
WEB会議システムの都合上、傍聴希望者多数の場合、お断りすることや、同一組織等において複数の方が傍聴を希望される場合は人数を制限させていただくことがありますので、あらかじめご了承ください。
(3)傍聴に当たっての留意事項
傍聴に当たっては次の留意事項をお守りください。
1. 静粛に傍聴し、喧噪にわたる行為は行なわないようお願いします。
2. 会議の録音は特に認められた場合を除き、御遠慮ください。
3. その他、ワーキンググループ主査及び事務局の指示に従うようお願いいたします。
ヒアリングについて
本ワーキンググループでの検討事項(6月17日(金)開催の第1回会合の
資料1-2
をご参照ください。)について、希望される電気通信事業者、団体からヒアリングを実施させていただくことを予定しております。
(1)発表希望の申込方法
発表を希望される電気通信事業者、団体(個人の方からのヒアリングは予定しておりません。)は、次の事項を
令和4年6月22日(水)12:00まで(時間厳守)に以下の連絡先へ電子メールにてご連絡願います。
その場合、お手数ですが、電子メールのタイトルを「第2回特定利用者情報の適正な取扱いに関するワーキンググループ 発表希望」としてください。
1. 会議名:第2回特定利用者情報の適正な取扱いに関するワーキンググループ
2. 電気通信事業者・団体名:
3. 発表者のお名前(漢字):
4. 発表者のお名前(カナ):
5. ご連絡先(eメールアドレス及び電話番号)
(後日、発表方法等に関するメールをお送りしますので、メールアドレスは間違いがないようご記入ください。):
(2)発表希望者多数の場合の制限
会議運営の都合上、発表希望者(特に電気通信事業者)が多数の場合、加盟している団体からまとめてご発表いただく等の調整をさせていただくことがありますので、あらかじめご了承ください。
- 連絡先
- 総務省総合通信基盤局電気通信事業部事業政策課
担当:関口課長補佐、江口課長補佐、野田主査、田中官
TEL:03-5253-5978
FAX:03-5253-5838
Email: sd_governance _atmark_soumu.go.jp
(注:迷惑メール防止対策のため、_atmark_を、@に置き換えてください。)
ページトップへ戻る