報道資料
平成26年11月25日
ユニバーサルサービス制度に基づく交付金の額及び交付方法の認可
−情報通信行政・郵政行政審議会からの答申−
総務省は、本日、情報通信行政・郵政行政審議会(会長:多賀谷 一照 獨協大学法学部教授)から、電気通信事業法(昭和59年法律第86号。以下「法」といいます。)第109条第1項の規定に基づく交付金の額及び交付方法の認可並びに法第110条第2項の規定に基づく負担金の額及び徴収方法の認可(平成26年10月3日付け情報通信行政・郵政行政審議会諮問第3066号)について、認可することが適当である旨の答申を受けました。
総務省では本答申を受け、本件に係る認可を速やかに行います。
1 経緯等
平成26年9月19日に基礎的電気通信役務支援機関である一般社団法人電気通信事業者協会から総務大臣に対し、法第109条第1項の規定に基づく交付金の額及び交付方法の認可並びに法第110条第2項の規定に基づく負担金の額及び徴収方法の認可について、それぞれ申請があったことから、同年10月3日に、
別紙1
のとおり、当該認可について情報通信行政・郵政行政審議会に諮問したものです。
この諮問を受け、同審議会において、平成26年10月4日から同年11月4日までの間、意見募集が実施され、この意見募集の結果を踏まえ、本日、同審議会から認可することが適当である旨の答申を受けたものです。
2 答申書
3 今後の予定
総務省では本答申を受け、本件に係る認可を速やかに行います。
ページトップへ戻る