総務省トップ > 広報・報道 > 報道資料一覧 > 「電話番号の犯罪利用対策等に係る電気通信番号制度の在り方」

報道資料

令和7年11月21日

「電話番号の犯罪利用対策等に係る電気通信番号制度の在り方」

−情報通信審議会からの一次答申−

1 経緯

 本件は、令和7年6月に情報通信審議会に諮問した「電話番号の犯罪利用対策等に係る電気通信番号制度の在り方」に関し、同審議会電気通信事業政策部会及び電気通信番号政策委員会における調査・審議及び意見公募の結果を踏まえ、一次答申がなされたものです。

2 答申等

 一次答申は別紙1PDFのとおりです。
 (一次答申の概要は別紙2PDFのとおりです。)

3 今後の予定

 総務省は、一次答申を踏まえ、所要の措置を講じていくこととします。

【関連報道資料】

・「電話番号の犯罪利用対策等に係る電気通信番号制度の在り方」に関する情報通信審議会への諮問(令和7年6月17日)
 https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban06_02000128.html
・「電話番号の犯罪利用対策等に係る電気通信番号制度の在り方」に係る一次答申(案)に対する意見募集(令和7年10月3日)
 https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban06_02000130.html
・「電話番号の犯罪利用対策等に係る電気通信番号制度の在り方」に係る一次答申(案)に対する意見募集の結果(令和7年11月21日)
 https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban06_02000131.html
連絡先
【答申の内容について】
総務省総合通信基盤局電気通信事業部
電気通信技術システム課番号企画室
担当 :齊藤課長補佐、光廣係長、森岡官、脇本官
電話 :03-5253-5859(直通)
E-mail:new-number_atmark_soumu.go.jp
(スパムメール対策のため、「@」を「_atmark_」と表示しておりますので、送信の際には、「@」に変更してください。)

【情報通信審議会について】
情報通信審議会事務局
担当:高橋課長補佐、岡本課長補佐、東出係長、斉藤官
電話:03-5253-5432(直通)

ページトップへ戻る