報道資料
平成28年10月26日
情報通信審議会
情報通信技術分科会
新世代モバイル通信システム委員会
新世代モバイル通信システムの技術的条件の検討課題に関する提案募集
情報通信審議会 情報通信技術分科会 新世代モバイル通信システム委員会(主査:森川 博之 東京大学先端科学技術研究センター教授)では、2020年の第5世代移動通信システム(5G)実現に向けた制度整備を行うため、「新世代モバイル通信システムの技術的条件」に関する検討を行います。
今般、同委員会(作業班等を含む)における議論の参考とするため、新世代モバイル通信システムの技術的条件の策定に向けた検討課題やその考え方について、平成28年10月27日(木)から同年11月16日(水)までの間、提案募集を行います。
1 趣旨
情報通信審議会 情報通信技術分科会 新世代モバイル通信システム委員会(以下「委員会」といいます。)では、2020年の5G実現に向けた制度整備を行うため、「新世代モバイル通信システムの技術的条件」に関する検討を行います。
今般、委員会(作業班等を含む)における議論の参考とするため、新世代モバイル通信システムの技術的条件の策定に向けた検討課題やその考え方について提案募集を行います。
2 募集内容
(1) 新世代モバイル通信システムの技術的条件の策定に向けた検討課題に対する考え方
5Gの早期実現に向け、新世代モバイル通信システムの技術的条件を策定に向けた検討課題として別添に記載している検討課題に対する考 え方
(2) 追加すべき検討課題案
別添に追加すべき検討課題及びその考え方
3 募集要領
(1) 提案募集対象
別紙1
(新世代モバイル通信システムの技術的条件の検討課題に関する提案募集について)のとおり
(2) 意見募集期限
平成28年11月16日(水)(必着)
(ただし、郵送については締切日の消印まで有効とします。)
詳細については、
別紙2
の提案公募要領及び
別添
を御覧ください。
4 留意事項
(1) 提案の取扱い
提出された提案内容を参考に、委員会(作業班等を含む)における検討を進めます。提案内容については、募集期間終了後、とりまとめて公表する予定です。その際、提出者名(団体名及び団体の代表者名に限り、個人で提出された方の氏名は含みません。)及び提出者(個人を含みます。)の属性(職業又は業種)についても併せて公表する場合があります。これらの公表に不都合がある場合は事務局まで御連絡ください。
なお、提案に対する個別の回答は致しかねますので御了承ください。
(2) 提案内容の聴取
委員会等において、提出された提案内容の詳細を把握するため、提出者から説明していただくようお願いすることがあります。説明をお願いする場合は、事務局より提出者に事前に御連絡しますので、あらかじめ御了承ください。なお、聴取に参加されるに当たり発生する交通費等は支給されません。
ページトップへ戻る