総務省トップ > 広報・報道 > 報道資料一覧 > 電波法施行規則等の一部を改正する省令案等に係る意見募集

報道資料

令和7年2月28日
総合通信基盤局

電波法施行規則等の一部を改正する省令案等に係る意見募集

−携帯電話(TDD方式)等の上空利用の導入に向けた制度整備−
総務省は、電波法施行規則(昭和25年電波監理委員会規則第14号)等の一部を改正する省令案等について、令和7年3月1日(土)から同年3月31日(月)までの間、意見を募集します。

1 背景

 近年、ドローン等の利活用分野が拡大していることを受けて、携帯電話などの通信機器をドローン等に搭載し、上空からインフラ設備を点検したい、また、上空映像をリアルタイムで伝送したい等といったニーズが高まっています。
 そのため、情報通信審議会(会長:遠藤 信博 日本電気株式会社特別顧問)において、TDD方式の周波数帯域を使用する携帯電話、BWA及びローカル5Gを上空で利用する際の共用条件や技術的条件に関する検討が進められ、令和6年12月17日(火)に同審議会より技術的条件に関する一部答申を受けました。
 これを踏まえ、TDD方式の周波数帯域を使用する携帯電話、BWA及びローカル5Gの上空利用を可能とするための改正省令案等を作成しましたので、当該省令案等に対して意見募集を行います。

2 意見公募手続

(1) 意見募集対象
 定めようとする命令等及び根拠法令条項の一覧表は別紙1PDFのとおりです。また、定めようとする命令等の一式(省令案等)は別紙1別添PDFのとおりです。
 
(2) 意見公募要領
 別紙2PDFのとおり
 
(3) 意見提出期間
 令和7年3月1日(土)から同年3月31日(月)まで(必着)
(郵送による提出の場合は、締切日の消印まで有効とします。)

3 今後の予定

 提出された意見を踏まえ、電波法施行規則等の改正に向けた所要の手続きを速やかに進めていく予定です。

4 資料の入手方法

資料については、連絡先窓口(総合通信基盤局 電波部 移動通信課)において閲覧に供するとともに配布します。また、e-Gov別ウィンドウで開きますの「パブリック・コメント」欄に掲載します。
【関係報道資料】
○新世代モバイル通信システム委員会報告(案)に対する意見募集 −「新世代モバイル通信システムの技術的条件」のうち、「第5世代移動通信システムの高度化(RedCap/eRedCap)に関する技術的条件等」−(令和6年10月25日(金)発表)
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban14_02000668.html別ウィンドウで開きます
 
○新世代モバイル通信システム委員会報告(案)に対する意見募集の結果 −「新世代モバイル通信システムの技術的条件」のうち、「第5世代移動通信システム(5G)の高度化(RedCap/eRedCap)に関する技術的条件等」−(令和6年12月13日(金)発表)
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban14_02000674.html別ウィンドウで開きます
 
○「新世代モバイル通信システムの技術的条件」のうち「第5世代移動通信システム(5G)の高度化(RedCap/eRedCap)に関する技術的条件等」−情報通信審議会からの一部答申−(令和6年12月17日(火)発表)
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban14_02000675.html別ウィンドウで開きます
連絡先
<下記以外について>
総合通信基盤局 電波部 移動通信課
担当:乾課長補佐、大島第二技術係長
電話:03-5253-5893
E-Mail:enhanced-mobile_atmark_ml.soumu.go.jp
 
<上空利用のうちローカル5Gについて>
総合通信基盤局 電波部 移動通信課
担当:生天目補佐、森下官
電話:03-5253-5861
E-mail:landmobile-keikaku_atmark_ml.soumu.go.jp
 
(スパムメール対策のため、「@」を「_atmark_」と表示しておりますので、送信の際は、「@」に変更してください。)

ページトップへ戻る