総務省トップ > 広報・報道 > 報道資料一覧 > 26GHz帯及び40GHz帯における第5世代移動通信システムの利用に関する調査の実施

報道資料

令和7年5月19日

26GHz帯及び40GHz帯における第5世代移動通信システムの利用に関する調査の実施

 総務省は、26GHz帯及び40GHz帯における第5世代移動通信システム(5G)の利用に関するニーズを把握するため、本日から本年6月18日(水)までの間、調査を実施します。

1 目的・位置付け

 総務省では、第5世代移動通信システム(以下「5G」という。)に対するニーズの増加を踏まえ、5G用周波数の累次の割当てなど、5Gの普及に向けた取組を進めてきました。
 本調査は、令和7年3月27日(木)、情報通信審議会 情報通信技術分科会 新世代モバイル通信システム委員会において、「第5世代移動通信システムの技術的条件(26GHz帯/40GHz帯)」に関する同委員会の報告(案)が取りまとめられたことから、26GHz帯及び40GHz帯における5Gの利用に関するニーズを把握するための基礎的な調査として実施するものです。
 なお、本調査への回答はあくまで任意であり、本調査への対応によって今後の所要の申請等の可否・内容が拘束されるものではありません。また、本調査に応じたことをもって、周波数利用が認められるものではありません。

2 対象者

 26GHz帯又は40GHz帯における5Gの利用を希望する者

3 実施期間

 令和7年5月19日(月)から6月18日(水)まで

4 調査項目

 別紙1PDFのとおり

5 提出方法

 別紙2PDFのとおり

6 今後の予定

 総務省は、本調査の結果を取りまとめの上、公表するとともに、今後の制度整備の参考とさせていただきます。
【関係報道資料】
〇「5Gビジネスデザインワーキンググループ報告書(案)」に対する意見募集の結果及び報告書等の公表(令和5年8月1日発表)
 https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban09_02000485.html
 
〇周波数再編アクションプラン(令和6年度版)の公表(令和6年12月13日発表)
 https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban09_02000532.html
 
〇新世代モバイル通信システム委員会報告(案)に対する意見募集−「新世代モバイル通信システムの技術的条件」のうち「第5世代移動通信システムの技術的条件(26GHz帯/40GHz帯)」−(令和7年4月2日発表)
 https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban14_02000689.html
 
〇電波法及び放送法の一部を改正する法律(令和7年法律第27号)(令和7年4月25日公布)
 https://www.soumu.go.jp/menu_hourei/s_houritsu.html
 
連絡先
(連絡先)
総務省 総合通信基盤局 電波部 移動通信課
担当:武田課長補佐、長嶋移動体推進係長、
    勝山官、村田官、庄司官
電話:03-5253-5893
電子メール:mobile-telecom×ml.soumu.go.jp
(注)迷惑メール防止のため、メールアドレスの一部を変えています。「×」を「@」に置き換えてください。

ページトップへ戻る