総務省トップ > 広報・報道 > 報道資料一覧 > 電波法関係審査基準の一部を改正する訓令案に係る意見募集の結果

報道資料

令和7年7月30日

電波法関係審査基準の一部を改正する訓令案に係る意見募集の結果

− 5.9GHz帯V2X通信システムに係る実験試験局の免許交付手続の迅速化・円滑化 −
 総務省は、自動運転の社会実装に向けて、5.9GHz帯V2X通信システムに係る実験試験局の免許手続の迅速化・円滑化を図るための制度整備として、電波法関係審査基準の一部を改正する訓令案を作成し、当該訓令案について、令和7年5月30日(金)から同年6月28日(土)までの間、意見募集を行いました。
 その結果、計6件の意見の提出がありましたので、提出された意見及びそれらに対する総務省の考え方と当該訓令の制定を公表します。

1 背景

 総務省では、「自動運転時代の“次世代ITS通信”研究会(第二期)中間取りまとめ」を令和6年9月13日(金)に公表し、同取りまとめにおいては、5.9GHz帯V2X通信システムの実用化に向けた方策として「新東名高速道路をはじめとする実験等の実施に向けて、5.9GHz帯V2X通信システムに係る実験試験局の免許交付までの手続きの迅速化・円滑化を図るべき」等の方向性が示されています。
 また、総務省では、政府の「デジタルライフライン全国総合整備計画」(令和6年6月デジタル社会推進会議決定)及び「自動運転インフラ検討会」(国土交通省道路局、警察庁交通局、総務省総合通信基盤局の共同設置)での議論を踏まえ、関係省庁及び道路・車両関係者と連携し、令和7年度から、新東名高速道路(一部区間)において、5.9GHz帯V2X通信システムを利用した自動運転トラックの走行実証実験を実施し、その有効性等の検証を行う予定です。
 こうした実証実験等の円滑な実施に資するため、5.9GHz帯V2X通信システムと既存の無線システムが共用可能である道路区間において、5.9GHz帯V2X通信システムに係る実験試験局の免許手続の迅速化・円滑化を図るための制度整備として、電波法関係審査基準(平成13年総務省訓令第67号)の一部を改正する訓令案を作成し、当該訓令案について、令和7年5月30日(金)から同年6月28日(土)までの間、意見募集を行いました。

2 意見公募対象

 電波法関係審査基準の一部を改正する訓令案

3 提出された意見及び意見に対する総務省の考え方と当該訓令の制定について

 提出された意見及び意見に対する総務省の考え方は、別紙1PDFのとおりであり、それを踏まえ制定した電波法関係審査基準の一部を改正する訓令(令和7年総務省訓令第47号)は、別紙2PDFのとおりです。

4 資料の入手方法

 別紙1及び別紙2については、電子政府の総合窓口[e−Gov](https://www.e-gov.go.jp)の「パブリック・コメント」欄にも掲載します。また、総務省総合通信基盤局電波部移動通信課新世代移動通信システム推進室において閲覧に供するとともに配布します。
【関係報道資料】
〇電波法関係審査基準の一部を改正する訓令案に係る意見募集
 −5.9GHz帯V2X通信システムに係る実験試験局の免許交付手続の迅速化・円滑化−
                            (令和7年5月29日)
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban14_02000702.html別ウィンドウで開きます
連絡先
総務省総合通信基盤局電波部移動通信課新世代移動通信システム推進室
担当:林課長補佐、藤井課長補佐、松尾係長、本多官
電話:03-5253-5896(直通)
E-mail:nextgen_itsradio_atmark_ml.soumu.go.jp
(スパムメール対策のため、「@」を「_atmark_」と表示しています。送信の際には「@」に変更してください。)

ページトップへ戻る