報道資料
令和4年8月5日
「医療機関において安心・安全に電波を利用するための説明会」の開催
―オンデマンドで配信します―
総務省は、医療関係者等を対象に、医用テレメータなど電波を利用する機器を安心・安全に利用する重要性への理解を深めていただくため、「医療機関において安心・安全に電波を利用するための説明会」をオンデマンドで配信します。
本説明会では、電波環境協議会から2021年7月に公表された「医療機関において安心•安全に電波を利用するための手引き(改定版)」や、日本建築学会から同年9月に公表された「日本建築学会環境基準 医療機関における電波利用機器に配慮した建築ガイドライン・同解説―医用テレメータ編―」を中心に、病院内における電波を利用した医用機器の適正な利用、電波の医療機器への影響事例や課題を紹介します。
1 配信期間
第1回 令和4年9月5日(月)9時〜10月3日(月)17時
第2回は同年11月、第3回は令和5年1月に開催予定です。詳細は別途案内します。
2 開催方法
3 第1回内容
講演(敬称略)
演題1:医療機関における安心・安全な電波利用 ―手引き(改定版)の概要―
講師:加納 隆 滋慶医療科学大学大学院 医療管理学研究科 客員教授
※令和3年10月15日〜11月15日に近畿総合通信局で実施した「医療機関において安心・安全に電波を利用するため
の説明会」にて配信した内容です。
演題2:医療機関における電波利用機器に配慮した建築ガイドライン・同解説―医用テレメータ編―
講師:遠藤 哲夫 大成建設株式会社
※令和4年1月29日に東海総合通信局で実施した「医療機関における電波の安全利用管理に関するセミナーin愛知」に
て配信した内容です。
詳しくは
別紙
をご覧ください。
4 参加申込み
(1) 参加費:無料
(2) 申込み:
参加を希望される方は、以下のウェブページからお申し込みください。
申込み用URL:
https://omc.co.jp/iryo-denpa/input.html
申込みからオンデマンド配信用URLをお知らせするメール発出まで、1〜2営業日必要となる場合があります。
総務省の委託を受けた「株式会社オーエムシー」がお申込みの受付を行います。
お申込みの際にお知らせいただいた氏名等の個人情報は、当該セミナーへの参加集約にのみ使用し、説明会
終了後廃棄します。
(3) 申込み期限:
令和4年9月22日(木)まで
5 その他
本セミナーは、以下の認定制度の更新のためのポイント/点数の取得対象となっています。
なお、取得対象の認定制度が追加された場合は、申込み用URLサイトに掲載します。
・医療機器情報コミュニケータ(MDIC)認定制度
・ホスピタルエンジニア認定制度(CHE)
・臨床ME専門認定士制度
【参考】
ページトップへ戻る