総務省トップ > 広報・報道 > 報道資料一覧 > 令和7年度「先進的設備等を活用した放送コンテンツ製作促進事業」 に係る事業実施団体(間接補助事業者)の公募結果

報道資料

令和7年9月10日

令和7年度「先進的設備等を活用した放送コンテンツ製作促進事業」
に係る事業実施団体(間接補助事業者)の公募結果

 令和7年度「先進的設備等を活用した放送コンテンツ製作促進事業」について、外部有識者等による評価等の結果を踏まえ、事業実施団体(間接補助事業者)を決定しました。

1 事業の概要

 「先進的設備等を活用した放送コンテンツ製作促進事業」(以下「本事業」という。)は、我が国の放送コンテンツの海外流通の促進を目的として、国内の放送事業者又は番組製作会社等に対し、海外での放送・配信を前提とした実写コンテンツの制作において、4K 、VFX、3DCG、AI技術等の先進的な設備又は放送機材(以下「先進的設備等」という。)を取得又は使用に要する経費、先進的設備等を活用する制作に要する経費の一部を支援(間接補助金交付)するものです。
 総務省では、令和7年7月7日(月)から同年8月5日(火)までの間、執行管理団体(株式会社電通)を通じて、本事業に係る事業実施団体(間接補助事業者)の公募を行いました。

2 選定結果

 外部有識者等による評価等の結果を踏まえ、別紙PDFのとおり11事業者12案件を採択することを決定しました。

3 関係資料

・「先進的設備等を活用した放送コンテンツ製作促進事業」に係る執行管理団体(直接補助事業者)の公募結果
 https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu04_02000230.html
・令和7年度「先進的設備等を活用した放送コンテンツ製作促進事業」に係る間接補助事業者の公募開始のお知らせ
 https://www.soumu.go.jp/menu_news/gyouji/02ryutsu04_04000279.html
連絡先
情報流通行政局 放送コンテンツ海外流通推進室
担当:北山課長補佐、澤谷係長
電話:03−5253−5424
E-mail:content.renkei_atmark_ml.soumu.go.jp
※迷惑メール対策のため、「@」を「_atmark_」と表示しております。
送信の際には、「@」に変更してください。

ページトップへ戻る