報道資料
平成26年5月7日
「郵政事業のユニバーサルサービス確保と郵便・信書便市場の活性化方策の在り方」中間答申に対する意見募集の結果及び総務省動画チャンネルにおける信書制度の解説動画の配信開始
総務省は、「郵政事業のユニバーサルサービス確保と郵便・信書便市場の活性化方策の在り方」(平成25年10月1日諮問第1218号)に関して情報通信審議会(会長:西田厚聰 株式会社東芝取締役会長)から受けた中間答申について、平成26年3月13日(木)から同年3月31日(月)までの間、意見募集を行ったところ17件の意見の提出がありましたので、提出された意見及びそれらに対する総務省の考え方を公表します。
また、総務省動画チャンネルにおいて、信書制度の解説動画の配信を開始しました。
1 「郵政事業のユニバーサルサービス確保と郵便・信書便市場の活性化方策の在り方」中間答申に対する意見募集の結果
(1) 概要
総務省は、情報通信審議会に「郵政事業のユニバーサルサービス確保と郵便・信書便市場の活性化方策の在り方」(平成25年10月1日諮問第1218号)について諮問し、平成26年3月12日付けで、中間答申を受けました。
(2) 意見募集の結果
平成26年3月13日(木)から同年3月31日(月)までの間、意見募集を行った結果、17件の意見の提出がありました。提出された意見及びそれらに対する総務省の考え方は
別添
のとおりです。
(3) 今後の予定
提出された意見を踏まえて、引き続き、郵政行政の推進に取り組んでまいります。
<関連報道資料>
○ 「郵政事業のユニバーサルサービス確保と郵便・信書便市場の活性化方策の在り方」中間答申に対する意見募集(平成26年3月12日)
2 総務省動画チャンネルにおける信書制度の解説動画の配信
(1) 目的
総務省では、信書制度の理解促進を図るため、信書に該当する文書に関する指針の策定や、ホームページでのQ&Aの具体的事例の追加、事業者団体等と連携した説明会の開催等を行っているところです。
この度、信書制度の更なる周知促進を図るため、総務省動画チャンネルにおいて、信書制度の解説動画「知っておきたい信書のルール〜動画で解説する信書の定義〜」の配信を開始しました。
(2) 解説動画の主な内容等
1 信書とは
2 信書の概念が存在する理由
3 信書に該当する文書に関する指針
4 ダイレクトメールの信書性
5 貨物に添付する添え状・送り状
■ 解説動画のURL <
http://www.youtube.com/watch?v=ek-gJ-mpWgE>
ページトップへ戻る