(1) 募集概要及び提出様式
募集概要: 日常生活又はビジネスの場面におけるデジタルサービスの活用について、問題点及び考えられる
原因並びに改善策等について、以下のとおり提案を募集します。
ア 日常生活におけるデジタルサービスの活用に係る問題点・原因
日常生活の様々な場面において「ソーシャルディスタンスを取ること」や「密を避けること」などへの対応が
可能となるデジタルサービスの活用が期待される一方、様々な課題もあるとされています。このような
デジタルサービスの活用に当たっての問題点及び考えられる原因等について、具体的な内容を記載の上、
ご提案ください。
(具体的な場面の例)
・○○というサービスに関して、デジタル手続きを望んだのに提供されていなかった
・○○というデジタルサービスを活用するためのノウハウや環境等に関し、○○の不足・不満を感じた
・○○というデジタルサービスの活用について、○○という不安や不便を感じた
※ 上記はあくまで例示にすぎないため、これらに限らない様々な場面に関し、デジタル化されることが期待
される財・サービスなど、身近なものまで含めて広く提案を受け付けています。その際、ご自身の属性や
置かれた状況、利用する設備・端末等に関する状況についても、具体的なご説明があることが
望ましいです。
イ ビジネスシーンにおけるデジタルサービスの活用に係る問題点・原因
ビジネスシーンにおいても「テレワークを実施すること」や「Web会議を活用すること」など、接触回避の
ためにデジタルサービスを活用しようとする動きが高まっています。このような
デジタルサービスの活用
に当たっての問題点及び考えられる原因等について、具体的な内容を記載の上、ご提案ください。
(具体的な場面の例)
・テレワークを行おうとしたが、○○という理由があり、出勤せざるを得なかった
・Web会議を行おうとしたが、○○という理由で行えなかった
※ 上記はあくまで例示にすぎないため、これらに限らない様々なビジネスシーンに関し、デジタル活用に
おけるシステム上の問題点や、規制・制度による不都合を感じた場面などについて、具体的なご提案を
広く受け付けています。
ウ 上記ア又はイの問題点・原因に係る改善策等
上記のご提案頂いた問題点及び原因に関して、
デジタルサービスの活用を推進するために取り得る
改善策等について、具体的な内容を記載の上、ご提案ください。
その際、特に総務省に求める具体的な取組があれば、以下の(1)から(5)のいずれの分類に当てはま
るかを記載の上、併せてご提案を募集します。
(分類)
(1)利用者(インターフェース)
(2)データ連携
(3)情報通信基盤
(4)研究開発
(5)海外連携
提出様式:別紙「
提出様式
」
その他:参考「
政府及び総務省におけるデジタル活用の戦略・取組
」
(2) 提出期限
令和2年11月13日(金)17時必着(郵送の場合も、令和2年11月13日(金)17時必着とします。)
<関連資料>
○
「「ポストコロナ」時代におけるデジタル活用に関する懇談会」の開催(令和2年10月16日)
○
「「ポストコロナ」時代におけるデジタル活用に関する懇談会」掲載ページ