1 地方自治法施行70周年記念行事の実施
平成29年は、地方自治法が施行されて70周年を迎える極めて意義深い年に当たります。このような大きな節目の年に当たり、国民を挙げて地方自治の意義と重要性を認識し、各地方公共団体の一層の発展と地方自治の伸展を期するため、記念式典を実施するとともに、各種記念行事を実施しました。
<地方自治法施行70周年記念シンボルマーク>
各種記念事業の実施に当たり、平成29年が地方自治法施行70周年に当たることを広く国民にPRすることを目的として、地方自治法施行70周年記念シンボルマークを作成しました。

2 地方自治法施行70周年記念式典
- (1)日時:平成29年11月20日(月) 10時30分〜10時55分
- (2)場所:東京国際フォーラム ホールA(東京都千代田区丸の内3−5−1)
- (3)内容:天皇皇后両陛下御臨席の下、三権の長をはじめとする関係閣僚、歴代の自治・総務大臣、地方公共団体の長・議長、その他地方自治関係者等、約3,600名の方々に御列席いただきました。
式典では、総務大臣による式辞、三権の長による祝辞、地方公共団体代表(全国知事会会長)による決意表明が述べられました。
また、式典内において、地方自治の伸展及び住民の福祉の増進に努めたものに対する地方自治功労者表彰も行われ、団体表彰・個人表彰それぞれの代表者に表彰状及び記念品が授与されました。
式典の次第はこちら
<地方自治法施行70周年記念式典の開催風景>
左:式辞を述べる総務大臣
右:地方自治功労者表彰で表彰状を授与する総務大臣

3 その他記念行事・関連事業の紹介
(1)その他記念行事の実施
総務省では、平成29年4月以降、以下の記念行事を実施しました。
事業名 |
実施内容 |
地域の魅力発信&移住交流フェア |
平成29年11月19日(日) 11時00分〜17時00分
東京国際フォーラム 地上広場、ロビーギャラリーおよびホールE2
広く都市部の住民に、地域の魅力や地方自治の意義と重要性を認識してもらうとともに、地方への移住・交流についての興味、関心を持ってもらうことを目的に、地方公共団体の地域産品、観光資源、地方移住関連情報を発信するイベントを開催しました。
地域の魅力発信ブースでは、47都道府県及び20政令指定都市による物産の販売、試飲食、観光情報の紹介を実施しました。移住交流ブースでは、全国56の市町村による移住相談、全国の地域おこし協力隊員の活動紹介や募集情報の発信、特産品の販売等を実施しました。
当イベントは約16,000人の方々にご来場いただき、盛況のうちに終えることができました。
|
地方自治功労者総務大臣表彰 |
平成29年11月20日(月) ※記念式典内で実施
都道府県知事の推薦に基づき、地方自治の伸展及び住民の福祉の増進に努めた団体および個人を表彰しました。
- <被表彰者数>
団体(市町村、民間団体): 245団体
個人(地方公共団体の議員・職員、民間人):261名
被表彰者については、以下のファイルをご覧ください。
被表彰者数内訳 被表彰者名簿
|
記念シンポジウム |
平成29年11月20日(月) 11時30分〜12時40分 ※記念式典に引き続き実施
我が国では本格的な人口減少局面に突入している中、人口減少に的確に対応し、地方行財政の持続可能性を確保していくことが求められています。今後、地方公共団体としてどのように備え、取り組んでいくべきか、地方自治の仕組みはどのようにあるべきか、広く議論を深めるための契機として、シンポジウムを開催し、各パネリストによる闊達な議論が展開されました。
- テーマ:
- 「地方自治法70年の歴史と展望 〜人口減少社会における地方自治制度のあり方について〜」
- コーディネーター:
- 城本 勝 氏 (NHK福岡放送局長)
- パネリスト:(※五十音順)
- 蒲島 郁夫氏 (熊本県知事)
神野 直彦氏 (日本社会事業大学学長・東京大学名誉教授)
谷口 尚子氏 (慶応義塾大学大学院准教授)
西尾 勝 氏 (東京大学名誉教授)
山ア 結子氏 (青森県外ヶ浜町長)
シンポジウムチラシ シンポジウム議事内容
|
地方自治法70周年記念宝くじ |
平成29年4月19日(水)から同年5月9日(火)までの期間、「地方自治法70周年記念くじ」が発売されました。これは、10年に一度発行されるというユニークなものであり、30周年時から今回で5回目の発行となります。
※現在は販売を終了しています。 |
監査事務功労者総務大臣表彰 |
多年にわたり監査事務に精励し、地方自治の発展に貢献した監査委員及び監査事務職員を表彰しました。
本表彰は以下の基準を満たすものとして全都道府県監査委員協議会連合会、全国都市監査委員会、特別区監査委員協議会及び全国町村監査委員協議会からの推薦に基づき総務大臣が決定しています。
- <表彰基準> ※基準日:平成29年4月1日
- 監査委員:在任期間が通算して10年以上の者
- 監査事務職員:在職期間が通算して15年以上の者 (基準日時点で退職している者を除く)
各表彰式の概要は以下のとおりです。
平成29年8月24日(木)
全国都市監査委員会(TKPガーデンシティ品川)
概要 被表彰者名簿
平成29年11月1日(水)
全国町村監査委員協議会(メルパルクホール)
概要 被表彰者名簿
平成29年11月10日(金)
全都道府県監査委員協議会連合会(牛込箪笥区民ホール)
概要 被表彰者名簿
|
記念論文集 |
平成29年度中に発行予定 |
(2)関連事業の紹介
各都道府県においても、地方自治法施行70周年記念に関連した事業を実施しています。
各都道府県事業の詳細はこちら
をご覧ください。