ICTイノベーションフォーラム2024 開催結果概要
令和7年2月3日(月)、総務省「ICTイノベーションフォーラム2024」を秋葉原UDXにて開催しました。当日は、リアル/オンラインのハイブリッドで開催し、100名以上の方に御参加いただきました。多数の御来場及び御視聴、誠にありがとうございました。
フォーラムでは、「ICT重点技術の研究開発」および「戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE)」において、令和5年度に終了した15件の研究開発課題の成果発表が行われました。さらに、令和2年度に終了したものの中で課題終了後も研究の発展や社会実装等に取組み、顕著な業績が認められたものの研究開発実施者が表彰されました。また、各研究開発課題の発表についてはポスターセッションを行いました。
当日の模様は以下を御覧ください。
開会挨拶
総務省 国際戦略局長 竹村 晃一

SCOPEプログラム・ディレクター挨拶
SCOPEプログラム・ディレクター 安藤 真 氏

SCOPEプログラム・ディレクター 永妻 忠夫 氏

基調講演・パネルディスカッション
基調講演(1) 人間と豊かに関わるアバターの研究開発
大阪大学 大学院基礎工学研究科 教授 石黒 浩
基調講演(2) 脳科学からとらえた人間の言語獲得とAI
東京大学 大学院総合文化研究科 教授 酒井 邦嘉
パネルディスカッション AIと人とのコミュニケーションの在り方
モデレーター:北澤 茂(NICT CiNet研究センター長)
パネリスト:大竹 清敬(NICT DIRECT研究センター長)・石黒 浩(大阪大学 教授)・酒井 邦嘉(東京大学 教授)
会場の様子
ページトップへ戻る