ICTイノベーションフォーラム2018 開催結果概要
2018年10月10日(水)、総務省は明治記念館において、「ICTイノベーションフォーラム2018」を開催しました。当日は、351名の来場がありました。多数の御来場誠にありがとうございました。
フォーラムでは、「ICT重点技術の研究開発」及び「戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE)」において、平成29年度に終了した44件の研究開発課題の成果発表が行われました。併せて、株式会社Z-Works 代表取締役 小川誠氏による基調講演「大企業とのオープンイノベーション 〜自らの持つ技術・強みをいかに他者のアセットと組み合わせるか〜」や、長岡技術科学大学 名誉教授 山崎克之氏をモデレータにお迎えしてSCOPE採択経験者によるパネルディスカッション「SCOPEの有効活用について」を実施しました。また、総務省の研究開発施策についての紹介も行いました。
当日の模様は以下を御覧ください。
開会挨拶
総務省 国際戦略局長 吉田 眞人

基調講演
「大企業とのオープンイノベーション 〜自らの持つ技術・強みをいかに他者のアセットと組み合わせるか〜」
株式会社Z-Works 代表取締役 小川 誠 氏
講演資料

パネルディスカッション
「SCOPEの有効活用について」
モデレータ
山崎 克之 氏 国立大学法人長岡技術科学大学 名誉教授
パネリスト(五十音順)
加藤 和利 氏 国立大学法人九州大学 大学院システム情報科学研究院 教授
戸川 望 氏 学校法人早稲田大学 基幹理工学部情報理工学科 教授
中村 勝一 氏 株式会社iD 九州デザインセンター事業部長
和田 雅昭 氏 公立大学法人公立はこだて未来大学 情報アーキテクチャ学科 教授
渡邉 恵理子 氏 国立大学法人電気通信大学 情報理工学研究科 准教授

成果発表
各課題の発表資料及び予稿集は
こちらを御覧ください。
オーラルセッションの様子

ポスターセッションの様子

総務省の研究開発施策の紹介
「総務省における研究開発施策について」
総務省 国際戦略局 技術政策課 技術調査専門官 沼田 尚道
説明資料

ページトップへ戻る