総務省は、日本全国にわたる基本的な仕組みから、国民の経済・社会活動に関わる諸制度を担う、国家の根本を支えている省庁です。その所掌範囲は、国の基本的な行政制度の管理・運営や統計行政、情報通信技術(ICT)を活用した成長戦略の実現、地方自治や消防・救急行政など、多岐にわたっています。
総務省では、民間企業、官公庁、国際機関、研究機関等において勤務経験のある方を対象に、経験者選考採用試験を実施します(国家公務員総合職試験合格者相当として採用します。)。今年度は事務系・技術系双方で採用を予定しています。
受験案内はこちらからご覧ください。
応募/受付
令和6年11月14日(木)から
令和6年12月18日(水)23:59まで
一次選考(経歴評定)
一次選考結果の通知
令和7年1月7日(火)まで
※順次通知
二次選考
(短答試験、論述試験、人物試験)
令和6年1月16日(木)・1月17日(金) いずれか1日
内定通知
令和7年1月30日(木)以降
採用
令和7年4月1日(火)
※試験日については上記日程を原則としますが、受験者の都合による調整が可能です。また、進ちょく状況により、選考が複数日になることがあります。結果については二次選考最終日の翌日以降にお伝えします。 ※二次試験は、現時点では総務省本省(東京都千代田区霞が関2−1−2 中央合同庁舎2号館)で実施する予定です。一次選考結果通知時に詳細をお伝えします。なお、交通費等については、各自でご負担をお願いしております。 ※採用予定日については上記日程を原則としますが、受験者の都合による調整が可能です。
様式をダウンロードし、必要事項をご記入の上、上記応募期間に大臣官房秘書課経験者選考採用担当メールアドレス(keikensya2■soumu.go.jp)宛に次の事項を記入いただきご連絡ください。
件名
: (氏名)(応募する役職)経験者選考採用試験応募
※メール件名に、応募する役職を記入してください。
本文
: 氏名(フリガナ)
応募する役職(課長補佐級/係長級を選択)
今回の経験者採用を何で知ったか(エン・ジャパンの広告媒体/その他で選択)
添付書類
: 訪問カード(写真は訪問カードに添付せず別途メール送信可)
職務経歴書
※添付するファイル名の冒頭に「(氏名)(応募する役職)」を付け加えてください。
※訪問カード、職務経歴書はそれぞれEXCEL, WORDの形式で送付してください。PDFの形式に変換しないでください。
※迷惑メール対策のため、メールアドレスの一部を変えています。「■」を「@」に置き換えてください。
上記の決まりに沿っていない場合、受付ができない可能性があります。
給与は、一般職の職員の給与に関する法律に基づき支給されます。給与額は学歴、経験年数等を勘案して算定されます。
※2024年11月現在
※地域手当及び本府省等業務調整手当込み。
※上記の他、別途諸手当を支給。
※職務経験年数や具体的な経験に応じて上記から加算。
昇給/年1回、賞与/期末手当・勤勉手当(1年間に俸給等の4.50月分)
扶養手当、住居手当、通勤手当、期末手当・勤勉手当等
大臣官房秘書課経験者選考採用担当
keikensya2■soumu.go.jp
03-5253-6111(内線21231)
※迷惑メール対策のため、メールアドレスの一部を変えています。「■」を「@」に置き換えてください。