0 | <全体版一括ダウンロードはこちら> | ||
1 | ○ 表紙 | ||
---|---|---|---|
2 | ○ 目次 | ||
3 | ○ 幹部職員インタビュー | ||
無功徳(むくどく) | 大臣官房審議官(行政評価局担当) | 佐々木 淳 | |
幅広い活躍のフィールドがある総務省 | 自治税務局固定資産税課主幹 | 渡邊 真奈美 | |
国民の日常に欠かせない情報通信の担い手として | 総合通信基盤局電気通信事業部電気通信技術システム課番号企画室長 | 鈴木 厚志 | |
4 | ○ キャリアパス・研修制度 | ||
○ 本省 | |||
5 | 行政制度の管理運営 | ||
世界を読み解くためのツール、統計 | 統計局統計調査部経済統計課動向統計企画係長 | 飯嶋 咲也 | |
いろいろな業務をいろいろな人と | 統計局事業所情報管理課統計専門職 | 辻 健太 | |
キャリアとともに変わる役割とやりがい | 統計局統計調査部国勢統計課課長補佐 | 関野 秀峰 | |
“行政”というTrackを駆け抜けて | 行政評価局上席評価監視調査官(内閣、総務等担当) | 塩見 雄介 | |
6 | 地方自治行政 | ||
地域のために霞が関でできること | 自治行政局行政課 | 千葉 菜苗 | |
地方財政を通じてより良い日本を創る | 自治財政局調整課地域財政係長 | 鈴木 一駿 | |
地域社会を支える「税」 | 自治税務局市町村税課住民税第一係長 | 武田 直人 | |
危機に直面しているからこそ | 消防庁消防・救急課財政係長 | 山邉 賢一 | |
7 | 放送・情報通信・郵政行政 | ||
日本企業のシェア獲得に向けて | 国際戦略局国際協力課専門職 | 櫻井 真一 | |
放送行政の現場から | 情報流通行政局地上放送課第二業務係長 | 小林 祐介 | |
最新の情報通信技術を社会に | 総合通信基盤局電波部移動通信課移動体推進係長 | 杉本 武政 | |
電気通信サービスと消費者保護ルールについて | 総合通信基盤局電気通信事業部消費者行政第一課専門職 | 神崎 博年 | |
8 | ○ 地方支分部局 | ||
視野が広がる行政評価局調査 | 中部管区行政評価局評価監視部評価監視調査官 | 荻野 紗帆 | |
暮らしやすい社会をつくるために | 鳥取行政監視行政相談センター行政監視行政相談課 委員係長 | 康乗 俊樹 | |
本省から総合通信局へ | 東海総合通信局情報通信部電気通信事業課長 | 浅川 貴義 | |
未来を見据えて | 近畿総合通信局情報通信部情報通信振興課 | 岩田 有里 | |
9 | ○ 若手職員の1日、1カ月、1年 | ||
10 | ○ 若手職員対談 | ||
○ 出向・留学 | |||
11 | 総務省から自治体へ | ||
コロナ禍の地方行政の現場より | 鹿児島県商工労働水産部商工政策課長 | 井上 淳詞 | |
入省15年目 | 八戸市総合政策部次長兼政策推進課長 | 岩瀧 大介 | |
地方自治の現場から | 各務原市企画総務部財政課長 | 南谷 康介 | |
地方で得た学び | 岩手県ふるさと振興部市町村課 | 宮澤 明香里 | |
地方自治の現場を知る | 山口県総合企画部市町課 | 芦澤 まりこ | |
12 | 総務省から霞ヶ関へ | ||
多様な業務経験と出会いを糧に | 内閣官房内閣人事局(交流第一係長 兼 交流第二係長) | 成井 愛美 | |
どこにいても『想い』は同じ | 行政管理局主査(併任 内閣人事局) | 松谷 英剛 | |
保護と活用のはざまで | 個人情報保護委員会事務局参事官補佐 | 坂平 海 | |
未来の社会を創り出す | 内閣官房まち・ひと・しごと創生本部事務局主査 | 成本 純 | |
13 | 総務省から海外機関へ | ||
統計分野における国際業務 | 統計局総務課課長補佐 | 井岡 貴司 | |
海外から見る日本の地方 | 自治体国際化協会シドニー事務所所長補佐 | 菊田 大介 | |
ICTで世界に貢献 | 外務省在ブラジル日本国大使館二等書記官 | 根岸 正幸 | |
ミャンマーでのかけがえのない経験 | 外務省在ミャンマー日本国大使館二等書記官 | 小田 晃一郎 | |
14 | 留学 | ||
多様な経験から得られるもの | 政策研究大学院大学(人事院行政官国内研究員) | 田中 俊充 | |
変化を力に | オックスフォード大学(人事院行政官長期在外研究員) | 佐藤 多恵 | |
15 | ○ ワークライフバランス | ||
「いきいきと働くママ」を息子に伝えたい | 行政評価局企画課課長補佐 | 田中 留美 | |
「ワーク」と「ライフ」の相乗効果を目指して | 大臣官房秘書課 | 長尾 北斗 | |
16 | ○ 総務省の組織・連絡先 | ||
17 | ○ 背表紙・アクセス |