報道資料
平成25年4月23日
中国総合通信局
インターネット安心・安全セミナーの開催
個人情報保護の取り組みと児童ポルノブロッキングについて
中国総合通信局(局長:木村 順吾)は、安心・安全なネットワーク社会の実現を目指すことを目的に「インターネット安心・安全セミナー」を開催いたします。
本セミナーは、電気通信事業における個人情報の適切な取り扱いと安全管理対策についての取り組みやインターネット上での児童ポルノ対策であるブロッキングにおける「通信の秘密と表現の自由」などの課題について説明し、より一層理解を深めていただくものです。
なお、本セミナーは、情報通信月間行事の参加行事の一環として、一般財団法人日本データ通信協会、一般社団法人テレコムサービス協会中国支部と共催で実施するものです。
1 日時 平成25年5月23日(木)13:00〜16:00(受付:12:30から)
2 会場 ワークピア広島(広島労働会館)4F芙蓉の間(広島市南区金屋町1−17)
http://workpier.jp/access/index.html
3 講演テーマ等
別紙
[125KB]のとおり
4 主催等
主催:総務省中国総合通信局、一般社団法人テレコムサービス協会中国支部、
一般財団法人日本データ通信協会
協賛:中国情報通信懇談会
5 参加申込み方法等
(1) 参加費 無料
(2) 定員 80名(定員になり次第締切りさせていただきます。)
(3) 申込み先 一般財団法人日本データ通信協会のホームページからお申し込みください。
http://www.dekyo.or.jp/kojinjyoho/info/hiroshima_seminarinfo.html
(4) 申込み期限 平成25年5月17日(金)
(5) 問合せ先 中国総合通信局情報通信部電気通信事業課 TEL:(082)222-3393
E-mail:c.seisaku/atmark/soumu.go.jp
※スパムメール対策のため、「@」と「/atmark/」と表示しております。送信の際は「@」に変更してください。
別紙:
開催概要
[125KB]
ページトップへ戻る